詳細情報
一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
学力不振タイプ
その子も親も力が沸いてくる言葉を書こう
書誌
女教師ツーウェイ
2007年7月号
著者
近藤 滋子
本文抜粋
一 漢字を練習したり、しなかったりするムラのある子へ 漢字を練習してきた時、その成果がよい点数となって表れ、本人もとても満足そうな表情をし、自信をもった言葉を言います。その自信が次の意欲につながっています。が、練習がなかなか継続しないので、とても…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やんちゃタイプ
行動力があるので、活躍の場が見つかる
女教師ツーウェイ 2007年7月号
やんちゃタイプ
行動力と優しさを記す
女教師ツーウェイ 2007年7月号
だらしがないタイプ
子どもの良いところを知らせよう
女教師ツーウェイ 2007年7月号
だらしがないタイプ
よさを見つけ伸ばしていく
女教師ツーウェイ 2007年7月号
落ち着きがないタイプ
それは見方によって長所
女教師ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
学力不振タイプ
その子も親も力が沸いてくる言葉を書こう
女教師ツーウェイ 2007年7月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 43
kizunawa コントロール! part1
楽しい体育の授業 2024年10月号
第2特集 総合学習の試み(2)
総合学習の実践戦略を探る
生活指導 2001年2月号
副編集長が初公開する向山実践の学び方
2年生35名全員のノート点検時間1分23秒
向山型国語教え方教室 2008年12月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
技を終えた姿勢を指示する
楽しい体育の授業 2004年11月号
一覧を見る