詳細情報
ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・幅跳び>ゆったりと跳ぶ感覚を体感させる
書誌
楽しい体育の授業
2012年11月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
幅跳びの指導と言えば、必ず追試したい授業がある。根本正雄氏の「立ち幅跳び」の指導である。私は、ちょうど三重の体育講座で授業を受けることができた。 立ち幅跳びのポイントは、三点ある…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/サッカー>準備が簡単&授業が盛り上がる微細技術5
楽しい体育の授業 2014年11月号
ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・鉄棒運動>観点を決め、技を選んで指導する
楽しい体育の授業 2013年11月号
ミニ特集 3月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・持久走>ゆっくり走る楽しさを体感させる
楽しい体育の授業 2013年3月号
ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/体つくり運動> なわ跳び運動の楽しさを広げる
楽しい体育の授業 2013年2月号
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・プレルボール>クラス全員が活躍できるプレルボール
楽しい体育の授業 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・幅跳び>ゆったりと跳ぶ感覚を体感させる
楽しい体育の授業 2012年11月号
“新しい課題”をどう発展学習に練り上げるか
“CO2”をどう発展学習につなげるか
社会科教育 2005年10月号
第[章 面接問題への対応
1 校長の経営姿勢
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 8
できるだけ教科書・資料集と同じ写真を取り札にする
社会科教育 2004年11月号
レポート/特別支援学校・特別支援学級の道徳授業―ポイントは“ココ”
実態をとらえ、できることをしましょう!
道徳教育 2014年9月号
一覧を見る