関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 提言・楽しいクラスづくりの最低条件とは
  • 目標と誘発、表現と仲間、達成と意欲
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
山下 政俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 楽しくなる学びの四要素 子どもは、クラスでの学びや生活に目的や目標がなく、あってもその成就感や達成感を持てないとき、物事や事象に対して無関心、無感動、無表情に陥るものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 提言・楽しいクラスづくりの最低条件とは
  • 信頼と尊敬
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
吉永 順一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先生の能力は、子供に瞬時に見抜かれてしまう。そう思うのは私だけではなかった。 作家の司馬遼太郎は、著書『司馬遼太郎が語る日本』(朝日新聞社)で「人格、その人の持っている透明感。それが子供にはすぐわかっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 提言・楽しいクラスづくりの最低条件とは
  • 授業力向上を目指しているか
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
槇田 健
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業の上手い教師のクラスは、入っただけで楽しくなる。 いつまでもそこにいたいと思うくらい楽しい気分になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 中学校教師が開く面白世界@
  • 僅かな時間の活用・三つの事例
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業で開く面白世界 楽しいクラスづくりに、これを欠かすことはできない。  楽しい授業  その第一歩として、たとえば、「みゃみゅみょの授業」をする。向山洋一氏の、古典とも言うべきすばらしい授業である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 中学校教師が開く面白世界A
  • 楽しい学級づくりは出会いの日から、そしてクラスイベントへ発展させる
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
大北 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 出会いの日からの仕掛け キーワードは「楽しい」。楽しいクラスづくりをするには、教師自身も楽しむことである。以下に、出会いから数日間の仕掛けを五つ紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスをつくる教師のユニークな活動
  • 五つのユニークな活動で波状攻撃
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
田上 善浩
ジャンル
学級経営
本文抜粋
楽しいクラスをつくる私のユニークな活動として、次の五つがぱっと頭に浮かぶ。  @ユニークなクイズ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 学級を盛り上げる楽しい集団遊び
  • それは『五色百人一首』しかありません
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
中学校で集団遊びを行うポイントは、次の三つである。 (1) 男女の壁を乗り越え、学級の生徒全員が仲良く遊ぶことができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 子どもを迎える教室の飾り方
  • 飾らない、小ぎれいであればよい
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 飾りつけはしない 新学期は、入学や進級を祝う気持ちを表そうと、教室を飾ることに意識が向く。 しかし、私は自分では飾りつけをしない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 面白い係や部をつくるアイデア
  • 「シェアリング」で部や係を面白くする
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
田中 幹也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 係や部の創設は難しい 中学校においては係や部の創設は難しい。理由は大きく二つある。 一、生徒会をはじめ、各種委員会が生徒組織全体に関わっているため、学級内の組織においてもほとんどの係や部がすでに決…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
  • やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
  • やる気は後からついてくる
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ひとくちに「学習のしつけ」といっても、@学年や学校の事情、A教師の力量やキャラ、B指導の時期などによって、その重点は異なってくる。安易に一般化すると、時には害にもなってしまう。そこで、本稿では、@比較…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」の開き方・担任の仕事と責任
  • 中学校担任の仕事と責任
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 四月だけ張り切る教師 「四月」。「新年度」。生徒ばかりではなく、私たち教師もまた、気持ちを新たにする。今年こそ、いい学級をつくろう。今年こそ、いい授業を準備しよう、と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ネット時代の「言葉のしつけ」を考える
  • 「言葉」を豊かにする学級での指導
  • 「言葉のしつけ」5つの原則
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日直に教える「言葉のしつけ」 朝の職員室。 ふと、視線を感じる。 振り返ると、クラスの生徒が後ろに立っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「説明責任」時代の学級懇談会の改革
  • 「説明責任」時代の学級懇談会の改善
  • 中学校/保護者の信頼を築くことから始める
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
勤務校では「学級懇談会」は、年度当初の一回しかない。だから、これだけについて語ると、読者の方々のご期待に応えられそうにない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習する集団」に育てる筋道
  • 到達度・習熟度に応じた「学習する集団」のつくり方
  • 中学校/強引でも担任が導く
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
戴いたテーマは、実はかなり難しい。前段の「到達度・習熟度に応じた〜」という件も、後段の「〜『学習する集団』のつくり方」も、学校現場で実現するには、きわめて困難な課題である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • 心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(中学校)
  • ささやかな三つのこと
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「入学当初」の姿 卒業式が近づいてきた。 いま担任している生徒は、私にとって四回目の卒業生になる。彼らはこれまで持った生徒の中で「最も印象の強い学級」であり、「学年」であった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
  • 「自己表現力」が育つ学級づくりの条件
  • 担任は相当の努力が必要だ
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本稿でこれから述べる内容は「中学校のかなり程度が低い学級用」である。 もっと具体的に言うと、本稿は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進歩がわかる「自己評価」への支援
  • 「自ら学び考える力」を通知表にどう反映させるか
  • 「スタンプチェック票」と「自分の通知表」
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「関心・意欲・態度」を中心に 勤務校の今年度の通知表の中で「自ら学び考える力」に多少なりとも関わる欄は、次の三箇所である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 つまずいている子への指導的助言
  • 学習のつまずきの原因を探る―どこでつまずくのか
  • 原因の根幹を把握し、二つのタイプに迫る
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 テスト前、生徒に聞いてみると 一学期の期末テストを一週間後にひかえたある日。五時間目の学活の時間に、クラスの生徒に聞いた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 2月の仕事
  • 思い出に残るイベントの開き方
  • 昼休みに学年で行なう「つなひき大会」
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 三学期にも手を打とう 毎年、三学期は、慌ただしく過ぎてゆく。放課後は、会議などで、教師も生徒も、時間がない。また、体育館はいつも部活動が入っているし、グラウンドは寒くて使えない。中学校で「思い出に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル自慢 (第6回)
  • 研究集団ことのは
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 中学の国語教師によるサークル いよいよ四月から、国語の授業時数が減る。中学校の場合、週当たりの授業時数は、一年生で「四時間」、二・三年生ではわずか「三時間」となってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ