関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 提言・「学ぶ力」とは何か―学習の道具を身につけさせよう
  • 「18の学習技能」を体得させよう
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学習技能の必要性  「学ぶ力」というのは、「学んでいこうとする意欲」をもち、「自らの知識や学習技能を駆使して問題を解決していく力」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 提言・「学ぶ力」とは何か―学習の道具を身につけさせよう
  • 自ら学び自ら考える力を育てるために
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学習の基本│学び方を身につける│  現在の教育課程では「自ら学び自ら考える力」を育てることが求められている。そのためには、子どもたちが基本的な学び方(学習の技術)や考え方(考える技術)を身につける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 提言・「学ぶ力」とは何か―学習の道具を身につけさせよう
  • 学ぶ身体をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「学ぶ身体」を持った人  どんな人に、「学ぶ力」を感じるか。 1知的好奇心が旺盛である人 2自分を脱皮・前進させるために知識を取り入れようとする意欲と、取り入れる技法を身につけている人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「学級びらき」の会を楽しく開こう―出会いの演出
  • 子どもたちの心を育てる語りかけを
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
山内 好明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに  私はこれまで「学級びらきの会」をした記憶がない。正確に言えば「学級びらき」という言葉自体を特に意識してこなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「学級びらき」の会を楽しく開こう―出会いの演出
  • まず教師が子どもに誠意を示すこと
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
八代 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 誰が「学ぶ力」を育てるのか  「学ぶ力」が育つ学級づくりをしていくためには、それなりの心構えをしておくべきだろう。それは、子どもとの出会いの瞬間から同様である(スタートはもっと以前からである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「学級びらき」の会を楽しく開こう―出会いの演出
  • 明るく楽しく誠意をこめて
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
森 康行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まずは明るく楽しく自己紹介  (1) 表情を豊かに 人の第一印象は、ある調査によると約60%が表情であると言われている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「学級びらき」の会を楽しく開こう―出会いの演出
  • 「早く明日が来ないかな…」こんな声があがる「学級開き」をめざして
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
小林 達弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに  「来年3月の学級解散式に全員が涙を流し、全員が全員に対して「ありがとう」と言い合えるクラスになるチャンスを私たちは得た。そんなドラマみたいな……と思っている子が何人もいるかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「授業びらき」で楽しい予感を―出会いの授業づくり
  • ハングリーエンドから始めよう
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「やればできる」は本当か?  授業開きに、 「安心して間違えられる教室を作ろう」 と宣言する教師は多いと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「授業びらき」で楽しい予感を―出会いの授業づくり
  • 星占いで自分探しを
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
浦崎 隆徳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 教師の楽しみを生かして  「授業びらき」では、教師自身が1番楽しいことを取り入れたらいい。スポーツが楽しい人は体育を、絵を描くのが楽しい人は図工を、歌や演奏が楽しい人は音楽を、などと考えてみたらい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「授業びらき」で楽しい予感を―出会いの授業づくり
  • 最初の授業から学ぶ力が育つ授業をする
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
五年生の社会科では、資料活用能力を育てるのが一つの大きな目標である。そのためには、社会科の最初の授業から「学ぶ力」がつく「グラフの見方を教える」ことが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「授業びらき」で楽しい予感を―出会いの授業づくり
  • 細かく見つめる授業を仕組む
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「しゃぼん玉」にかくし言葉  「しゃぼん玉」(詩・野口雨情)という歌を知っていますか?(もちろん、全員が知っています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「授業びらき」で楽しい予感を―出会いの授業づくり
  • すべての活動は授業に通じる
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
對馬 義幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「授業びらき」、三つの側面  「授業びらき」は、教師の立場からすると、次の三つの意味を持つ場である、と私は考えています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「授業びらき」で楽しい予感を―出会いの授業づくり
  • 「黄金の三日間」で、楽しく授業のシステムを教える
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級担任にとって、年度始めの始業式の日から三日間が「黄金の三日間」であるのと同様に、教科担任にとっても、最初の三時間は「黄金の三時間」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする  一 対話を阻むもの1 高学年女子の強いグループ意識…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 教師が対話を学び、実践を続けないこと
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師が対話を学び、実践を続けないこと  一 アンテナ感度をあげられない  神は底部に宿り給ふ  このことをおろそかにすると、教師自身のアンテナの感度が鈍る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ