関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 〈新討議資料〉全生研「指標」改定案
書誌
生活指導 2009年12月号
著者
全生研常任委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
T 改定の趣旨について 「指標」は、研究団体の基本目標を示すものです。全生研の指標は、平和と民主主義の探究とその実現にとりくむ学校づくり・学級づくり等の開拓という全生研運動の立場性を表しています。20…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 報告/全生研「指標」改定について
書誌
生活指導 2009年9月号
著者
全生研常任委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研「指標」改定について 全生研常任委員会  はじめに 5月の全国委員会が終わった時に、全国委員会の要望を受け、この報告が『生活指導』誌への掲載となりました。とは言え、これは9月号ですから、全国大会…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 私の授業づくり・道徳
  • 【特別寄稿】「私の授業づくり・道徳」を読む
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
藤田 昌士
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 道徳教育における取り立て指導 昨年四月号以来、本誌に連載されている「私の授業づくり・道徳」を第一〇回まで読んだ。民間教育研究団体の機関誌としては思い切った、問題提起的な企画だと思う。ただし、「道徳…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 【特別寄稿】特別支援教育への取り組み
  • 道徳的責任と下からの道徳
書誌
生活指導 2008年2月号
著者
城丸 章夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 戦争についての思い出 一九四五(昭和二〇)年八月八日、国内の守備についていた部隊としては、珍しいほどに烈しい攻撃を、米軍戦闘機から、終日、受けました。前日米軍戦闘機が一機、私たちの陣地内に落ちたか…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 指標の改正について
書誌
生活指導 2007年10月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二〇〇六年十二月に教育基本法の「新法」が成立し、教育再生会議の論議と相まって、早くも教育現場には様々な影響が出ている。これに比例するかのごとく、全生研への期待は高まっている。全国の仲間とこの期待に応え…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【特別寄稿】全国学力テスト不参加をめぐって
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
滝 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■一―犬山のめざす教育■ 平成19年4月24日、全国学力テストが43年ぶりに実施された。全国のほとんどの公立小中学校がこの学力テストに取り組む中、犬山市の小中学校はいつも通り普通の授業を実施した。犬山…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第48回全国大会報告
  • 研究総括
  • 集団の組織化と関係性と市民的自立
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 分科会討議の特徴 今大会では、計四六本が分科会で討議された(報告者三名が事情で不参加となった)。中でも小中学校実践を通じて発達障害の(もしくはその傾向を持つ)子どもと共に生きる〈子ども集団づくり…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第48回全国大会報告
  • 大会総括
  • みんなで作り出した「明日の実践への希望」
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
坂田 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
七月二十九日から八月一日まで、岩手・花巻温泉で、第四十八回全生研岩手大会が行われました。参加登録者七六〇名、大会に関わったすべての人数は九二二名でした。これは、厳しい情勢の中で現地実行委員会をはじめと…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第48回全国大会報告
  • 現地実行委員会報告
  • 第48回全国大会を振り返って
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
伊藤 浩
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年度の全国大会は皆様の多大な協力により、大成功と言えるものになりました。現地実行委員一同、感謝申し上げたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 声明
  • 教育基本法改正に反対します。
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
日本生活指導学会理事会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
秋の国会がはじまります。 この国会で教育基本法に関する政府と民主党の法案が継続審議に付されますが、私たち日本生活指導学会理事会はこれらの法案の撤回又は廃案を求めます…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 【特別寄稿】教育基本法の旅
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■1 四月二八日の朝 私は教育基本法の政府改正案が国会に提案される予定となっていた四月二八日の早朝、いつもの散歩にでかけた…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 夏休み特別企画
  • のんちゃん先生の楽しい実践講座
  • 2学期を楽しく迎えるおすすめ手品一挙公開!
書誌
生活指導 2006年8月号
著者
野口 美代子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆一学期を総括しよう どんな一学期でしたか? やっと夏休み、ほっとしたところで、ちょっと一学期を振り返ってみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 声明
  • 教育基本法改悪に反対し、「改正」案の廃案を求めます
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
全生研常任委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教育基本法改悪に反対し、 「改正」案の廃案を求めます。 二〇〇六年五月十四日 全国生活指導研究協議会常任委員会…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第47回全国大会報告
  • 研究総括
  • <共力>を育てる生活指導・集団づくりの展開がここに
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
大会四日間で参加者が約一千二百名という規模となったこと、『生活指導』の年間購読申込み者が大会期間中だけで60名を超えたこと、そして新刊の『子ども集団づくり入門』も予想以上の売れ行きであったことなど、第…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第47回全国大会報告
  • 常任委報告
  • 多様なつながりを模索した埼玉大会―まとめにかえて
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに  2005年7月30日から8月2日まで埼玉の獨協大学を会場に行われた第47回全生研全国大会は、一一九五名の参加で大成功に終えることができました。埼玉から発信された通り、最高の学習環境の中…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第47回全国大会報告
  • 現地実行委報告
  • 埼玉全国大会を振り返る
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
笠原 昭男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
現地実行委員会の大会のまとめ 私たち現地実行委員会は埼玉全国大会を以下のようにまとめた。  ◆大会に向けての取り組み…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 【特別寄稿】ワークショップ型実践のすすめ
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
本稿は、2005/10/15〜16に長崎生研主催で私がコーディネイターとしてすすめたワークショップ「ワークショップ型授業のすすめ」のレジメの一部を、当日の実際の進行に即して加筆したものです。約70名の…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 投稿 論文
  • 生活指導創造に向けて新たな芽を育む
書誌
生活指導 2005年10月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 生活指導創造に向けての新たな芽 教師の繁忙がすさまじい。しかし、その繁忙からぬけでるための行動が広汎な共感をえつつ具体化するということにはなぜかなっていない。そして、繁忙を耐え抜いて「ガンバル」か…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 学級づくりをすすめる
  • 55のアイデアと55のメッセージ
書誌
生活指導 2005年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
楽しい学級、生き生きとしている学級は、子どもたちが学級の主人公になっている学級のことである。子どもたちが教室を根城にし、学校を中心舞台として、地域や家庭とも結びつきながら、仲間とともに生きている姿を見…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 火の国熊本で 全生研第46回全国大会報告
  • 研究総括
  • <共につながる集団>の形成が個人の自立を支える
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 実践報告が提起したこと 最近特別なニーズを持つ子どもの問題が大きな教育課題になってきているが、今大会では、ADHDやLD、アスペルガー症候群と診断された(あるいはその特徴的傾向が見られる)子どもを…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ