詳細情報
学級づくりをすすめる
55のアイデアと55のメッセージ
書誌
生活指導
2005年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
楽しい学級、生き生きとしている学級は、子どもたちが学級の主人公になっている学級のことである。子どもたちが教室を根城にし、学校を中心舞台として、地域や家庭とも結びつきながら、仲間とともに生きている姿を見せていることである。しかし、そうした学級や教室がはじめから存在するわけではない。また、そういう学級や…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「新指標」採択についての報告
生活指導 2011年1月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
V 大会をふりかえって
[研究のまとめ]実践レポートの特徴と研究討議から見えてきた課題
生活指導 2011年12月号
U 大会をふりかえって
[研究のまとめ]〈反貧困〉に取り組む集団づくりの課題
生活指導 2010年12月号
今月のメッセージ
困っている子・困っている保護者・困っている教師〜対立から共同へ
生活指導 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
学級づくりをすすめる
55のアイデアと55のメッセージ
生活指導 2005年9月号
国語の学びが動き出す!子どもに刺さる「指導ことば」 2
「書くこと」指導における指導ことば
実践国語研究 2023年7月号
提言・「ネットいじめ」の問題点
自己抑止力の育成(習慣化)を―「発信しない」「参加しない」「開けない」―
心を育てる学級経営 2009年1月号
事例〔高等学校から〕
5 多様な支援ニーズのあるチャレンジスクールの実践―大江戸高校の「できること,できないこと」―
LD&ADHD 2011年4月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する 3
これで会話バッチリ! TOSSダイアローグ集を使った英語ゲーム集
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
一覧を見る