関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • ここがポイント! 新学習指導要領に対応したマット運動の授業
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
須甲 理生
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 課題解決的な学習過程の設計 マット運動において,3つの資質・能力を育むための課題解決的な学習過程を設計する際には,単元の終盤にどのようなメインの活動を設定し,そこでどのような学習成果を期待するのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 一目でわかる! マット運動 技の系統&カリキュラム
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
小清水 孝
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 技は増えたの!? マットを使った運動遊びやマット運動の技は,2つの系,3つの技群,4つのグループに整理されました。小学校学習指導要領(平成29年告示)解説体育編P.175の表を見ると,取り扱う運動…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 易しい場での開脚前転(中学年)・開脚前転(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
箕浦 秀一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
器械運動では,誰もができそうな環境(場や補助)を教師が用意し,児童のできる経験を増やしていくことが大切です。また,できるようになった児童が,できない児童にアドバイスをしたり,背中を押してあげたりするな…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 伸膝後転(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
藤本 祥太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
伸膝後転は,新学習指導要領において高学年で例示されている技です。「難しそう」というイメージもあるかもしれませんが,伸膝後転を改めてイメージしてみると,開脚後転のように膝を伸ばして回転し,足を閉じて立ち…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 補助倒立ブリッジ(中学年)・倒立ブリッジ(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
針谷 美智子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 倒立ブリッジは,上体の振り下ろしに合わせて足を振り上げた倒立から腰の高いブリッジになり,重心を前方に移動させながらゆっくりと起き上がる技です…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 補助倒立(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
松山 美貴也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
補助倒立は,マット運動の中で「平均立ち技群」に分類されます。平均立ち技は,バランスをとりながら静止する技です。片足で立つ技と逆位になってバランスをとる倒立のグループに分けられます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 授業でそのまま使える! 永久保存の学習カード
  • 高学年:開脚前転(伸膝前転)/補助倒立前転/伸膝後転/倒立ブリッジ
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
峯岸 昌弘
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
開脚前転ができるまでに必要な練習を,カードに入れてみました。開脚で膝を伸ばして立てるようになったら,次は,だんだんと足の幅をせまくしても立てるかどうか試してみましょう。閉じて立てるようになったら,それ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員が活躍できる!定番ゲームのアレンジメニュー
  • 身に付く力がよくわかる! ゴール・ネット・ベースボール型につながる運動遊び
  • ゴール型につながる!「ボールを蹴るゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
高島 舞・由木 正浩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに(教材づくりのポイント) 低学年では,ゲームの面白さを子どもたちに味わわせることが,運動に対する愛好的態度を育むことにつながります。教材づくりでは,発達段階への対応,就学前の経験の有無,そ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラス全員が活躍できる!定番ゲームのアレンジメニュー
  • GIGAスクール構想を実践! 楽しく取り組めるICTを活用した授業アイデア
  • タブレットを活用した授業アイデア 動画の撮影と活用
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに GIGAスクール構想の進展により,自分専用の学習ツールとしてタブレットを活用することが可能になりました。体育科においても主体的・対話的で深い学びの実現が求められている現在,一人1台のタブ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • こんな能力が付いた!新教材の取り組みルポ
  • スラックライン
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スラックラインとは スラックラインは2点間に張ったラインの上を歩く,綱渡りのようなスポーツです。平均台とは異なり,足場が不安定なため,歩いたり,姿勢を保持したりするためにはバランス感覚が欠かせませ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
  • 今から学べば準備万端!小学生のための観戦ガイド
  • オリンピック編
  • 陸上競技(マラソン)
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 マラソンの歴史と記録 マラソンは第1回アテネ大会から行われている伝統的な競技です。今では42.195kmと決まっている距離も初期の頃は約40kmと厳密には定められておらず,第8回パリ大会で現在の距…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
  • 盛り上がり必至!子どもが夢中になるゲームの授業プラン
  • [ゴール型]陣取りタイプ「フラッグフットボール」
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもがフラッグフットボールに夢中になるシカケ (1)チームで考える作戦,メンバーだけが分かる作戦名で「レディー・ゴー…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 新学習指導要領に対応したマット運動の授業須甲 理生 4  一目でわかる! マット運動 技の系統&カリキュラム小清水 孝 6…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 【提言】挑戦意欲を高める授業の工夫とは
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
針谷 美智子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒運動は,逆さになったり鉄棒を軸に回転したり,日常生活では味わうことのできない特有の面白さがあります。一方,非日常的な動きの学習は子どもの興味関心を引きつけることが難しいものでもあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 指導と評価がつながる!鉄棒指導アドバイス
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 「できた」「できない」がはっきり 体育授業は,仲間の前で課題に取り組むことが多くあります。そのため運動の「できた」「できない」が一目ではっきりとわかります。運動が苦手な子にとっては,とてもつらい時…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 鉄棒指導 事前に知っておきたいQ&A
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
松本 格之祐
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q鉄棒の高さはどうやって選ぶ? 鉄棒の高さが実施に影響する場合は,身長が同程度の仲間と一緒に練習します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 逆上がりができる体をつくる! 低学年から取り組める基礎感覚づくりゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ダンゴムシは,逆手で鉄棒を握り,脇を締めて,両足を上げた状態を保持します。顎は,鉄棒の高さよりも上の状態で保持して,顎を鉄棒に乗せないようにします。また,両足を地面から勢いよく離すと身体が大きく振れて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 主運動にそのままつながる! 技別おすすめ準備運動・予備的運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
逆上がり  『図(省略)』  こんな力が必要! 逆上がりは, ・体幹を締める感覚や,逆さまになる感覚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
  • 前回り(前回り下り)
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
郡司 翔梧
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
ステップ1 前回り下りの前に 前回り下りを行うためには,腕支持感覚を高めておくことが大切です。また,頭が足より下になる「逆さの姿勢」は日常の中に無い身体の動きになります。そのため,「ツバメ」,「ぶたの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
  • 逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
ステップ1 登り棒で中抜き回りやジャングルジムで逆上がりができていたらOK! 学校にある固定遊具で,評価することができます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ