詳細情報
特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
補助倒立ブリッジ(中学年)・倒立ブリッジ(高学年)
書誌
楽しい体育の授業
2019年7月号
著者
針谷 美智子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 倒立ブリッジは,上体の振り下ろしに合わせて足を振り上げた倒立から腰の高いブリッジになり,重心を前方に移動させながらゆっくりと起き上がる技です…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
ここがポイント! 新学習指導要領に対応したマット運動の授業
楽しい体育の授業 2019年7月号
特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
一目でわかる! マット運動 技の系統&カリキュラム
楽しい体育の授業 2019年7月号
苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
前転(中学年)
楽しい体育の授業 2019年7月号
苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
易しい場での開脚前転(中学年)・開脚前転(高学年)
楽しい体育の授業 2019年7月号
苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
補助倒立前転(高学年)
楽しい体育の授業 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
補助倒立ブリッジ(中学年)・倒立ブリッジ(高学年)
楽しい体育の授業 2019年7月号
提言・学級の「学習規律」はなぜ必要か―学級崩壊・授業不成立を防ぐ―
学習の「意味」と学級の「必要」を感じる授業への転換
授業研究21 2008年2月号
各地からのリポート
同和問題を正しく理解し、その解決に向けて行動できる生徒の育成をめざして
解放教育 2005年6月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 5
中心発問前後(説明文編)のアイスブレイク
実践国語研究 2025年1月号
一覧を見る