関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 すぐ使える“体育学習カード”18選
  • 実践事例
  • 高学年
  • 【サッカー】教師がいなくても子どもたちだけで学習を進められる「サッカー学習カード」
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
小原 嘉夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習カードの使い方 運動場に出た子からすぐにサッカーに取り掛かれるように「サッカー学習カード」を持たせておく…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で躾ける体育の基本技
  • 実践事例
  • 高学年
  • 【チーム作り】チーム作りは、いつでも、どこでも、だれとでも!
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
村山 浩康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 グループ作りのポイント  必要に応じて、いつでも、どこでも、誰とでも、グループができるようにする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で躾ける体育の基本技
  • 実践事例
  • 高学年
  • 【場づくり】まず跳び箱の準備がすばやくできる事実の体験
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 場づくりの基本技 高学年の体育の場づくりの基本技といえば、私は次の五つをあげる。  @ 跳び箱・マットを短時間で安全に運び設置することができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で躾ける体育の基本技
  • 実践事例
  • 高学年
  • 【評価の仕方】評価される『基準』を示せば、荒れは防げる
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 通知表の評価の蘭に注目する 通知表の蘭に次の項目がある。  『進んで運動したり、楽しく安全に運動や生活をしようとしたりする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で躾ける体育の基本技
  • 実践事例
  • 高学年
  • 【視聴覚機具の活用】パソコンを活用することの三つの利点
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動やなわ跳びなど、技の種類が多く、難易度に広がりのある運動を指導する時、動画教材は指導の大きな助けになる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で躾ける体育の基本技
  • 実践事例
  • 高学年
  • 【学習ノート】授業で児童の向上的変容は保障されているか
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
辻 隆弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
野口芳宏先生は、「授業の目的は、子ども一人ひとりに、向上的変容を保障することだ」と述べている。体育では、技能の向上は、見て評価できるが、心情面の向上はどうやって評価するのか、若い時分からなかった。自分…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で躾ける体育の基本技
  • 実践事例
  • 高学年
  • 【グループ学習】「ジャイアントウォール」で、グループ活動の成功体験を味わわせる
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 グループ学習だって、成功体験が必要だ 体育におけるグループ学習の主なねらいは、言うまでもなく、「協力」する態度の育成である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も出来た!運動量UP授業づくり18
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈体力を高める運動〉運動量を確保するために、システムを作る
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
中村 雄司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
システムを作れば、子どもの運動量を確保することができる。その結果、子どもたちに力をつけることができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も出来た!運動量UP授業づくり18
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈マット運動〉1人残らず前転・後転をできるようにさせる
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 マット運動の基本 前転と後転をどの子にもできるようにさせることが、高学年のマット運動の基礎・基本と考える…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も出来た!運動量UP授業づくり18
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈跳び箱運動〉向山式跳び箱指導で失敗を避けるには、全体の流れを優先させること
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 若い頃、向山式跳び箱指導でよく分からないことがあった。 向山式跳び箱指導する時、できている他の子どもたちには、何をさせておけばいいのか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も出来た!運動量UP授業づくり18
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈ハードル走〉リズミカルに跳ぶ楽しさを!!
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
小田 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指導要領の指導事項 高学年の陸上運動のハードル走の身に付けたい技能として、 インターバルの距離やハードルの台数などのルールを定めて競争したり、自己の記録の伸びや目標とする記録を目指したりしながら…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も出来た!運動量UP授業づくり18
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈ボール運動・バスケットボール〉「簡易化されたゲーム」である「シュートゲーム」で「シュート」と「リバウンドの処理」を同時に学ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
小井戸 政宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動で、大切にしたい技能は、次のようである。 ボール操作→パス・ドリブル・シュート ボールを受け取るための動き→得点しやすい位置取り、パスを受けやすい位置取り、守備位置…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も出来た!運動量UP授業づくり18
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈表現〉どの子も出来た!運動量も保障の表現運動
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
田中 菜穂子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
勤務校では、5月に運動会が行われる。担当学年である4年生に表現種目があり、「よっちょれ」を踊る
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動のコツ習得のイメージ語100選
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈マット運動(発展技)〉かっこいい技をイメージ語で習得
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 マット運動の発展技とは? 新学習指導要領にはマット運動について次のように記述されている。 1 次の運動の楽しさや喜びにふれ、その技ができるようにする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動のコツ習得のイメージ語100選
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈マット運動(組み合わせ技)〉「技」「つなぎ」「全体」のイメージ語を考えておく
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 組み合わせ技での大切なこと  スムーズにできる リズムにのってできる  組み合わせ技で、きわめて大切なことである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動のコツ習得のイメージ語100選
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈跳び箱運動(切り返し系発展技)〉切り返し系の発展技、ポイントは手の突き放し
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
村山 浩康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 大切なのは手の突き放し 跳び箱運動は、助走、踏み切り、着手、空中姿勢、着地の一連の動作がスムーズにできることである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動のコツ習得のイメージ語100選
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈跳び箱運動(スプリング系発展技)〉はねを習得させるイメージ語
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
夏井 圭太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本正雄氏は、次のように述べている。 ステージでのはね跳びのできている子どもは、首はね起き跳びができている。(3・4年跳び箱運動全指示・発問…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動のコツ習得のイメージ語100選
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈鉄棒運動(発展技)〉発展技の八つに挑戦
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新指導要領に例示されている「発展技」は次の七つである。  膝掛け上がり 逆上がり 前方支持回転 後方支持回転…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動のコツ習得のイメージ語100選
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈鉄棒運動(組み合わせ技)〉上がり技・支持回転技・下り技をイメージ語で指導する
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 高学年体育鉄棒の内容 文科省の小学校学習指導要領解説体育編には、組み合わせ技の例示として、上がり技では、膝かけ上がり、逆上がり、支持回転技では、前方・後方支持回転、前方・後方片膝掛け回転、下り技で…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の子が激変!共感的な体育指導
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈短距離・リレー〉毎時間の安定した流れと成功体験が大切
書誌
楽しい体育の授業 2009年11月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
特別支援を要する子どもは、先の見通しがもてないと不安になる。そこで、「準備運動」「バトンパス」「リレー」と1時間の流れを決め、毎時間同じように授業をしていく。また、できることから、ペアやグループでの学…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ