関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • 提起文・言葉の力を育む45分授業を構成する
  • 一時間の授業構成術を学ぶ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業で育てるのは、言うまでもなく「言葉の力」です。読む力、書く力、話し聞く力、言葉に関わる知識・技能、そのすべては、あらゆる学びの根幹となる基幹学力。まさに、生きる力そのものです…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • 言葉の力を育む45分授業構成の原則
  • 拡散型授業から収束型授業への改革
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考を収束する活動を目指す授業 国語の授業において見られる一般的な授業構成は、一つの発問によって子ども達の様々な読みや考えを発表させ、出てきた考えや読みを全て良しとして、最後は教師の考えや読みでま…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • 言葉の力を育む45分授業構成の原則
  • 友だちのノートを見る・話し合いのなかで、友だちの意見を書く
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 45分授業のイメージ みなさんは45分の授業の構成をどのようにおさえられているでしょうか。わたしはおおよそ次のような過程をもとに、授業を構成しています…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • 言葉の力を育む45分授業構成の原則
  • 楽しく「言葉の力」が育つ授業のレシピ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
片山 守道
ジャンル
国語
本文抜粋
料理を作る要領で授業作りを 授業を構成する上で大切なことの一つに、教師がいかに具体的な授業イメージをもって授業に臨むかということがある…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 読むこと(文学作品)
  • 初発の感想をもっと効果的に
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田ア 伸一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文学的文章を学習する際、ほとんどの教室で実践されているのではないかと思われ、一読後に必ずと言っていいほど子どもたちが書く「初発の感想」。一読後の新鮮な気持ちが表現されていて、子どもたちの…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 読むこと(文学作品)
  • 「語り」という表現活動で力の高まりを!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
遠藤 裕一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 表現することで「詩の世界の面白さ」を… 第四学年の子どもたちに、「詩の世界の面白さ」を味わってほしいと考え、次のような単元を構想した…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 読むこと(説明文)
  • 言葉と言葉のつながりに目を向け、論理的思考力を育てる説明文の授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
文をくわしくするよさに気づかせる授業 二年生の光村の教材に「たんぽぽのちえ」があります。その授業の一時間目を紹介します…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 読むこと(説明文)
  • 45分で、説明文のおおまかな文章構成をとらえる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
山下 冊
ジャンル
国語
本文抜粋
○どんな学習材で 「動物の体」(東京書籍・五年上) 序論・本論・結論の文章構成が明確な説明文です…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 話す聞く
  • 考える力を伸ばす
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
齋藤 純一
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、以前に下の単元を実践した。今、PISA型読解力の育成に伴い、言葉に基づいて考える力の育成が求められている。その点から、下の単元をもう一度見直してみる…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 話す聞く
  • 「ことばのかいだん」を話材に対話力を育む
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
山本 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
「ことばのかいだん」を使って 一年生の入門期に、「文字の練習」をするために、「ことばのかいだん」を書かせる。一番上の文字を揃えるという限定をかけ、文字数を階段状に増やしていく、短い詩の形である…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 書くこと
  • 書く活動を中心に据えた授業展開
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
芦川 幹弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「第三の書く」を再考する 日本国語教育学会誌の六月号で、青山由紀氏(筑波大学附属小教諭)が、青木幹勇氏(元東京教育大学附属小教官)の「第三の書く」について触れていた…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 書くこと
  • 書き換えで情報選択・順序・箇条書きの力を
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
学習材として左の文章を提示する。  かんたんに作れておいしいかき氷のしょうかいをします。八月のかんかん照りの日のお昼すぎ、ぼくは、かき氷を作って食べます。まず、家の台所にあるかき氷器に、大きな氷をゴロ…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 言語事項
  • 送りがなについて考えよう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
岡田 定之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 送りがなに無頓着な子どもたち 子ども達のノートやドリルを見ると、送りがなの間違いが結構ある。特に「終わる」等のように活用部分が送りがなになっていない漢字については間違いやすいようである…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 言語事項
  • 「言語事項」の力は「日本語科」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
言語事項は教科書見開き一ページの扱いが多い。そのため、物語や説明文に比べ45分の授業が構成しやすい。「ねらい」を一つきちんと持っておけば十分に45分間で言葉の力をつけることができる。ただ、この「ねらい…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 漢字
  • 「漢字」って、おもしろい! 楽し〜い!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
小林 圭
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字のおもしろさを知り、楽しむことができる力の育成 ある日、テレビのクイズ番組を見ていると漢字の読みが出題されていた。人気のお笑い芸人が、次々と出題される難しい漢字の読みに挑戦する。視聴者である私も一…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • この45分授業でこの「言葉の力」を
  • 漢字
  • 漢字の意味と熟語の構成から推測力をつける
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字には意味がある 問題文を提示する。   しんかいにすむさかなのかいががみちゃくです。こうていのあるやまをちゅうやがんばってこえてとどけてください。あなたがつくまでわたしはどくしょをしてまってい…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(国語)
  • 面白国語授業づくりのネタ24連発
  • 文学的文章
  • 挿絵と文章とをつないで音読しよう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
真鍋 佳樹
ジャンル
国語
本文抜粋
○ 文章だけを見て音読すると… 『名前を 見て ちょうだい』(東京書籍二年下)の最後の一文である…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 テストが変われば授業が変わる(国語)
  • テストが変われば国語授業が変わる
  • テスト改革は大胆にそして慎重に
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
真鍋 佳樹
ジャンル
国語
本文抜粋
テスト改革の視点  「テストをどうするのか」を考えていくことは、教師が、何をどのように評価するのかということを明確にもつことであり、子どもたちに身に付けさせるべき力を具体的に想定し、そのための授業イメ…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語&算数で育てる基幹学力とは何か(国語)
  • 国語授業で基幹学力を育てる
  • 国語授業での学びは全ての学力育成に通じる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
真鍋 佳樹
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 平成一七年一〇月二六日付で、中央教育審議会は「新しい時代の義務教育を創造する(答申)」を出した。この中で、「国語力はすべての教科の基本となるものであり、その充実を図ることが重要である」と、述…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 表現し切ることの大切さ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
真鍋 佳樹
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
自由記述式の設問に対して表現し切れない子どもの実態 先日、ちょっとした調査をした。中学年のクラスの数名の子どもたちに協力してもらい「読解力」を、「自由記述式」と「選択肢式」の設問に対する違いという観点…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ