関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
板書
基本の型を知りたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
星野 歩美
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
[提言]道徳授業が「うまい」とはどういうことか―達人からのアドバイス
ネガティブ・ケイパビリティを備えた反省的実践者としての教師
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
荒木 寿友
ジャンル
道徳
本文抜粋
あらかじめ断っておくが,私自身は道徳授業の達人ではない。ただ幸いなことに,いろいろな学校に招かれ,多くの授業を参観する機会に恵まれている。そこでこれまで見聞した多くの授業を元に,「うまい」道徳授業には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
[提言]道徳授業が「うまい」とはどういうことか―達人からのアドバイス
授業の腕を上げる3つの指標
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
3つの指標 教師であれば,誰もが「よい授業をしたい」という思いをもっています。でも,その思いだけでは,授業の腕は上がりません。どんな職種であれ,自分がその道のプロであるためには,そのための技を習得しな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
[提言]道徳授業が「うまい」とはどういうことか―達人からのアドバイス
あえて「へたな」授業を考えてみよう
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学習指導要領から考える「うまい」道徳授業とは? 今号の特集テーマは「目指せ!道徳の達人」となっています。教師である以上授業力の向上は常に課題でありテーマですね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
うまい道徳授業を目指す!スキルアップチェックシート
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業をセルフチェックする 突然ですが,先生方のクラスでは,週一回の道徳授業を,どのくらいの子どもたちが楽しみにしているでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
教材研究・授業構想
教材の勘所の掴み方を知りたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
大舘 昭彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
技&テクニック(1) 本時のねらいを明確に 道徳科授業の目的は,改めて言うまでもなく,児童・生徒の「道徳性の育成」にあります。そのために一時間一時間を子どもたちにとってどのような時間にしていくのか,こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
教材研究・授業構想
子どもが飽きない授業展開を考えたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
古舘 良純
ジャンル
道徳
本文抜粋
技&テクニック 15分3パック授業構成 道徳授業において,子どもが「飽きる」場面を別の言葉で考えてみました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
導入・教材提示
いろいろな導入のパターンを知りたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
技&テクニック 教材に引きつける導入 道徳科では一時間の授業で一つの教材を扱うのが基本である。その中で児童に教材への興味をもたせ,短時間でスムーズに展開に進むために行うのがこの導入である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
導入・教材提示
子どもを引きつける教材提示をしたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
北村 凌
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポスターや絵本,漫画やCMなど,魅力ある教材を提示することで生徒を引きつけることは非常に効果的でしょう。しかし,この場合は教材を見つけてくる必要があり,忙しい毎日の中ではそう何度もできることではないと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
発問・問い返し
「気持ち」ばかりを問わない方法を知りたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
尾崎 昭弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分事が思考を動かす 「特別の教科 道徳」になり八年が過ぎた。平成二十七年,学校教育法施行規則の一部改正に伴い,いち早く小中学校学習指導要領の一部改正が行われた。「特別の教科である道徳」(現場では「で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
発問・問い返し
ねらいからそれたときの対応法を知りたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回は「ねらいからそれたときの対応法」ということですが,その原因も含めて考えてみたいと思います
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
発問・問い返し
議論を活性化させる問い方を知りたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
岩田 将英
ジャンル
道徳
本文抜粋
技&テクニック 話合い?議論?まずは現状分析 今までの授業をふり返って,議論が活性化していたかを分析してみましょう。「議論」は「互いの意見を述べて論じ合うこと」(デジタル大辞泉 小学館)。「話合い(話…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
話し合い
ペア・グループでの話し合いの基本を押さえたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
宮本 真行
ジャンル
道徳
本文抜粋
階段や段差のある場所に必ず取り付けられているものといえば「手すり」が思い浮かびます。立ち上がるとき,移動するときにちょっとした手すりに助けられることがありませんか。学級には自信をもって話すことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
話し合い
子ども主体の話し合いをさせたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもが主体的に話し合いに取り組むために,次の4点を考えてみました。 技&テクニック(1) 時間を十分にとる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
板書
いつもと違う板書の使い方を身に付けたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
根本 哲弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 思考を深める機能としての板書 道徳の目標の一つに「道徳的価値について多面的・多角的に考える」とあります。板書を「多面的・多角的に考える思考としての機能」を実現するためには,文字だけではなく,図や絵…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
板書
子ども参加でつくる板書の方法を知りたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
福留 忠洋
ジャンル
道徳
本文抜粋
教頭として本校に赴任して二年目,本テーマ「子ども参加でつくる板書」を具体化するために,飛び込みで授業をさせてもらいました。実践を基に,考察させてもらいます。扱う内容項目は「正直,誠実」,教材は「手品師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
書く活動
ノートの書かせ方の基本形を知りたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
坂井 孝子
ジャンル
道徳
本文抜粋
技&テクニック ワークシートのよさは残しつつ 本校では,低学年はワークシート,中学年以上はノートを使用しています。ノートのよさは自由度の高さにあると思いますが,ワークシートからノートに代わる中学年では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
書く活動
シンキングツールを用いて書かせたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
浜田 勝広
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分の考えを言語化・図式化して表現する手立てとして,シンキングツールは効果的だと考える。頭の中で考えたことを短い言葉や図で表現することで,思考を可視化することができ,整理もしやすくなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
書く活動
ワークシートを活用したい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
技&テクニック こんなワークシートはいやだ! 究極のワークシートは,何も書かれていない一枚の紙です。いかようにも使えます。ですから,まず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
終末
深いまとめにしたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
田尻 佑樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
終末の大切さ 授業をする中で,終末によって,授業の印象ががらりと変わることがよくあります。終末は学習指導要領にあるように「学習を通して考えたことや新たに分かったことを確かめたり,学んだことを更に深く心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
終末
心に響く説話にしたい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
三浦 摩利
ジャンル
道徳
本文抜粋
技&テクニック 説話の役割を押さえよう! 説話とは,教師の体験談や願い,生徒の日常生活における身近な話題,生徒の関心や視野を広げる時事問題,ことわざや格言,心に残る標語,地域の自然や伝統文化に関するこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る