詳細情報
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
板書
いつもと違う板書の使い方を身に付けたい
書誌
道徳教育
2023年8月号
著者
根本 哲弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 思考を深める機能としての板書 道徳の目標の一つに「道徳的価値について多面的・多角的に考える」とあります。板書を「多面的・多角的に考える思考としての機能」を実現するためには,文字だけではなく,図や絵などを効果的に活用し,視覚的に働きかけるためのテクニックが重要です。それでは,「一にち十ぷん」(『し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]道徳授業が「うまい」とはどういうことか―達人からのアドバイス
ネガティブ・ケイパビリティを備えた反省的実践者としての教師
道徳教育 2023年8月号
[提言]道徳授業が「うまい」とはどういうことか―達人からのアドバイス
授業の腕を上げる3つの指標
道徳教育 2023年8月号
[提言]道徳授業が「うまい」とはどういうことか―達人からのアドバイス
あえて「へたな」授業を考えてみよう
道徳教育 2023年8月号
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
うまい道徳授業を目指す!スキルアップチェックシート
道徳教育 2023年8月号
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
教材研究・授業構想
教材の勘所の掴み方を知りたい
道徳教育 2023年8月号
一覧を見る
検索履歴
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
板書
いつもと違う板書の使い方を身に付けたい
道徳教育 2023年8月号
特集2 「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア
「書くこと」の指導スキル&活動アイデア
[小学校・5年]春日アベンジャーズ…
実践国語研究 2022年3月号
「生きる力」は総合的学習でどう育つか
学び返す力を育てる
現代教育科学 2001年1月号
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2006年4月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
小3/自然のかくし絵(東京書籍)
国語教育 2025年5月号
一覧を見る