※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
  • 「心のノート」を活用した道徳授業
  • 小学校低学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
東風 安生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年の思いやり・親切に関する授業の学習指導案と展開の大要 ◎主題 「小さな子とわたし」(低学年 視点2―(2) 資料『花さき山…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
  • 「心のノート」を活用した道徳授業
  • 小学校低学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
小高 美恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「きらきらノート」「かがやきノート」「なかよしノート」……子どもたちは、「心のノート」が大好きである。自分だけの名前をつけ、心の友達のように思い始めている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
  • 指導要録の文例
  • 小学校低学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
加藤 浩子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【基本的な生活習慣】 道の向こう側から手を振って元気に「おはよう」とあいさつする姿が、印象的である。子どもらしく、すなおでのびのびとしている。クラスの友達も影響を受け、明るい学級に育っており、学級の一…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
  • 「通知表」に道徳的成長を記入する文例
  • 小学校低学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
田中 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【主として自分自身に関すること】 道徳の時間の、『かぼちゃのつる』の話に関心を示し、授業後も「わがままをすると、かぼちゃのつるみたいになるね」と言い、わがままをしないで生活する努力が見られるようになり…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
  • 「通知表」に道徳的成長を記入する文例
  • 小学校低学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
森 修二
ジャンル
道徳
本文抜粋
【主として自分自身に関すること】 よいことと悪いことの区別ができ、よいと思うことを進んで行っています。先日も寄り道をしていた友達に対し、「いけないんだよ」と注意していました…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 現実と道徳授業のギャップ―どう乗り越えるか
  • 現実とのギャップを乗り越える資料&展開例
  • 〔小学校低学年〕 自然とふれ合うきっかけをつくろう=ゲストティーチャー、画像の活用〜動植物愛護〜=
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
長尾 昭子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 本校は町中の住宅街にある。田や畑も少し残っているが、子どもたちは野原や山の自然とふれ合う機会はあまりない。生き物が大好きな子もいるが、かえるや虫が苦手な子もたくさんいる。一人一鉢、野菜を育…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
  • 図説/4月の教室経営・道徳通信
  • 小学校低学年/成長のあとが残る教室に
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
長尾 昭子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 4月。子どもたちは新しい学年、学級へ期待をふくらませ、わくわくした思いで教室へやってくる。友だちになれそうだな、おもしろそう、頑張ってみよう、そんな思いをこれからの学級経営に生かしていき…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 金銭教育と道徳授業〜裕福と幸福のはざま〜
  • 「金銭教育」学年に応じた角度付け
  • 小学校低学年/むだづかいについて考えてみよう
書誌
道徳教育 2007年9月号
著者
長尾 昭子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 入学当初、使っていた筆箱が、いつの間にか新しい物に変わっている。筆箱の中には、必要もないのにいくつものキャップや消しゴムが入っている。前の筆箱はどうしたのかと尋ねると、飽きたので違うもの…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • 実践/「子どもの心を癒す」道徳授業
  • 小学校低学年/心に たねを まこう
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
長尾 昭子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 年度初めの道徳の授業はいつも緊張する。この一年間の道徳の授業に向かう子どもたちの姿勢を左右するからである。まして、一年生にとっては、道徳との初めての出会いとなる。『どうとく』って何だろう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 通知表所見欄の記入文例集
  • 通知表所見欄の記入文例集
  • 小学校低学年
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
吉田 修平
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 道徳科の評価のポイント 道徳科の評価は,学習指導要領解説によると,授業の中で見られる,児童の学習状況と道徳性に係る成長を大くくりなまとまりで評価するとされています。児童の学習状況とは,学習中に表出…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり あなたの得意分野を道徳授業で生かしませんか
  • ベテラン教師が教える得意分野の生かし方
  • 身近な生き物から学ぶ
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
長尾 昭子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1生き物には驚きがいっぱい 私の教室には、メダカ・カブト虫・ザリガニがいる。子どもたちがとってきたり自然園からいただいたりしたものが、世話をしているうちに増えたのである。卵から赤ちゃんメダカが生まれる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 書評
  • 『スペシャリスト直伝! 中学校道徳授業成功の極意』
  • 道徳科を迎える前に読みたい一冊である
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
御前 充司
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳が教科になる。 その日までに確認しておくべき問題が大きく二つある。教師の「授業力」と「モチベーション」の問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 書評
  • 『問題解決的な学習で創る道徳授業パーフェクトガイド』
  • 一読で、問題解決的な学習の展開をイメージすることができる
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1本書の特徴 本書は、学習指導要領の改正により注目を集めている問題解決的な学習についての基礎理論と小・中学校編ともに全内容項目にわたっての実践例で構成されています。基礎理論は難解な文言もなくわかりやす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • スマイル★道徳授業づくり STEP UP! 家庭との連携アイデア
  • STEP2 授業にちょこっと参加してもらおう
  • 〔小学校〕身近にある教材を生かして〜保護者からの手紙〜
書誌
道徳教育 2015年9月号
著者
長尾 昭子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業に保護者にちょこっと登場してもらう。そのことが子どもたちの心に響き、道徳的心情を育てたり道徳的実践への意欲につながったりするにはどうしたらいいのだろう。身近にある教材を利用し考えてみた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 子どもの発言にまつわる“悩み”を解決するコツ
  • 発言する子がいつも同じなので、たくさんの子に発言させたいとき
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
長尾 昭子
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもを授業に巻き込む 授業中、たくさんの子どもたちが手を挙げて発言している。でも、よく見てみると、同じ子ばかりが何回も発言し、その発言で授業が進んでいた。一度も発言していない子がけっこういた。なんて…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • 道徳授業者として身に付けたい授業技術とは
  • 道徳性を育むための授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「進みつつある教師のみ人を教うる権利あり」という言葉がある。これは,自己の足らざるを知って生涯学び続ける大切さを語った言葉である。授業者である限り,大事にしたいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 目線・立ち位置/声の大きさ・間の取り方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
山平 恵太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 目は口ほどにものを言う 子どもたちは見たいものをみます。授業での様子を思い浮かべてみてください。ノートを書いていればノートを見ることになり、教科書が気になれば教科書を読みます。これは大人も同じで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/11/8まで無料提供)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 温かい雰囲気づくり/わかりやすい説明・指示
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の授業に限ったことではありませんが、自分の考えたことや発言したことを認めてもらえる雰囲気はとても大切です。教師自身が相手を認める姿勢を示してあげることで、児童は安心して授業に参加し、温か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 導入での引き付け方/発言の取り上げ方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
加藤 隼一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入で意識するポイント 導入において大切なのは、学びへの意欲の喚起です。山登りに例えると、これからどんな山を登るのかを子ども自身が見据えることです。山を登るのは子ども自身です。それを念頭に置いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 聴く姿勢の指導/机間指導の仕方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
宮崎 貴耶
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「聞く」と「聴く」 聴く姿勢の指導の際には、子どもたちに「聞く」と「聴く」の違いについて話をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ