関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • 論説/「学校、家庭、社会で育てる規範意識」
  • それは、「かかわり」の問題である
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
荻原 武雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 規範意識について  規範意識には、「法令などで明示されたルールを遵守しようとする意識」と「日常の社会生活における常識的な価値判断の基準を大切にする意識」という二つの要素がある。とくに後者は、日常的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • 解説/「規則の尊重」の内容
  • 規範意識の中核としての「規則の尊重」
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
伊藤 啓一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもの規範意識の低下が指摘されて久しい。以前は、基本的なしつけや善悪の判断、思いやりや譲り合いの精神などは、家庭や地域ではぐくまれていた。しかし、今の大人は「自信をもってそれらを子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • 規範意識が育つ学級集団づくり
  • 小学校低学年/みんなでつくる楽しい学校
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
竹川 由美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 一年生が学校に入学し、その緊張感がとれてくるのに呼応するかのように、忘れ物が多くなったり、学用品や道具の使い方が乱暴になったり、友だちとのトラブルも増えてくる傾向が現れてきます。これは…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
  • なぜ、法やきまりを守ることが大切なの?
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇私たちを守ってくれる法やきまり 私たちの周りには、たくさんの危険があります。テレビでは、毎日悲惨な事件が放送されています。殺人事件、放火、窃盗(どろぼう)などによって、多くの人が被害にあっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
  • バレなければ守らなくてもいいんじゃない?
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
田中 清彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
守る守らないで思いつくのが、「約束」。この場合、約束を守らなければ、約束した相手(友達など)に迷惑がかかり、相手からの指摘でバレてしまうことが大半です。その場合、約束を守らなかった(あるいは守れなかっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
  • 法やきまりは必要なの? だれが決めているの?
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
森本 嘉伸
ジャンル
道徳
本文抜粋
法やきまりは必要なのでしょうか。それとも必要ないのでしょうか。ここでは、まず法やきまりがないA国、法やきまりがあるB国を例に挙げてみていきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
  • 大人だって守らないのに、なぜ子どもだけに守らせるの?
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 Aに入る前に… まずはじめに、本題とは少しずれますが、このQと本質のところでは変わらないのではないかと思っているのは、時として教師の中から聞かれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
  • 法、きまり、ルール、モラル、マナー、エチケット…どう違うの?
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q 法とは何か  A 法とは社会規範の根本をなすものです。我が国は法治国家であり人々の生活は法によって守られています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
  • ルールが守れないのはどうしてですか?
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
ルールを守りモラルを自覚することは、社会の一員として自立していくために必要である。ルールは、人が共によりよく生きていくために必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • 実践/確かな規範意識を育てる道徳授業
  • みんなの使う物を大切にしよう
  • 小学校低学年/ものを大切にする=ものの本質に気付く
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
坂口 一成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年の子どもの言葉 授業中に子どもたちが発言する言葉は、授業の構成や手立てに大きくかかわるものである。私も授業を行う上で、子どもの言葉をどうつなげ、どう広げれば、ねらいとする内容項目に迫ることが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • 実践/確かな規範意識を育てる道徳授業
  • みんなの使う物を大切にしよう
  • 小学校低学年/次に使う人のことを考えて
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 この期の児童の傾向 二年生は、学校生活にも慣れ、人間関係も広がりを見せるようになります。しかし、自己中心的な傾向が強く、自分の都合だけで行動してしまいがちです。規範意識についても同様で、善悪の判断…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
  • ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
  • 色チョーク
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1なぜ、板書の活用が必要なのか 道徳の時間は、それぞれの生活体験を基にし、話し合い活動を中心にすえて、学びを深めていくことが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 徹底研究!資料「手品師」
  • 「手品師」攻略!―授業のオススメ工夫例
  • 板書の攻略はこれだ!―オススメ工夫例
書誌
道徳教育 2013年2月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ありがち、手品師の授業 「友達に事情を話して、出演時間をなんとかしてもらったらいいよ」 「子どもに事情を話して、いっしょに行くといいよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 善悪の判断について語り合おう
  • 見逃すな! 「善悪の判断」の育てどころ
  • 子どもといっしょになって、模索するひととき
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
流汗悟道 〜汗を流すことで、道理が分かる〜  日々子どもたちは、いろいろなドラマを繰り広げながら成長をしている。ほほ笑ましい出来事、感心してしまう出来事、思わず眉をひそめてしまう出来事……
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 畏敬の念を育てる道徳授業 〜日本人独特の「心」を探る〜
  • この資料で畏敬の念に迫る
  • 小学校低学年/遊び心で、驚きを
書誌
道徳教育 2010年12月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 提示の仕方に、新しい風 本校では、実物投影機が導入された。     50インチTVに接続して、絵・図等を拡大して提示する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問で変わる道徳授業 〜基本的生活習慣に切り込む〜
  • 子どもが変わる! 多様なアプローチ
  • 小学校低学年/「やったあ」「できた」の言葉であふれる教室
書誌
道徳教育 2010年6月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの意欲を大切に  昨年の秋は、全国で新型インフルエンザが大流行した。 教室では予防対策をした…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」低学年の押さえどころと道徳授業
  • 友達の思いを考えられる子どもをめざして
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態 「インターネットに、友達の悪口が書かれているのを見たことがありますか?」 (学校生活に関するアンケートから…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
  • 「書く活動」で子どもの成長を読み解く
  • 小学校低学年/子どもの心がゆれるのは、だれに対してか?
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
二年生の、一学期の授業実践の中から、 @ 子どもの内面に効果が現れた実践と、 A 書く対象の、ピントがずれてしまった実践を、それぞれ紹介する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私の「最後の道徳授業」〜子どもと成長を確かめ合うために〜
  • 実践/私の「最後の道徳授業」低学年
  • 「生きる」すばらしさを実感
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 研究の概要について 本校では、平成19・20年度の二か年にわたり、文部科学省「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」の研究指定を受けた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜
  • エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
  • どんなときも、みんなといっしょ
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
この話は、私の前任校での出来事である。 1 太郎君との出会い 太郎君(仮名)と私との出会いは、春四月だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ