関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 論説/「子どもが考えるからこそ道徳授業」
  • 豊かに考え、きびしく自己を問う楽しい道徳授業
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
笹田 博之
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳性は、それが道徳的知識、心情、判断力、実践意欲と態度の総体であるから、道徳的価値について・知る、感じる、考えることによって内面にはぐくまれ、実践することによって人格に定着する。子どもが、「如何に生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 論説/「子どもの発達に即して『考える』を育てる」
  • 考える意欲の阻害要因を取り除く
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
モチベーションと知的好奇心  何人かが集まって記念写真を撮ろうということになった。満開の桜の下、みんな精一杯お洒落をし、素敵な笑顔を振りまいている。想い出あふれる華やかな一日だった。数日して幹事から拡…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 話し合う前にすべきこと/なかなか意見が出ないとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
田中 一弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合う前にすべきこと 1 資料選び 子どもたちが、道徳の授業の中で価値について考え、受け止め、その大切さを実感するために、資料はとても重要な役割を果たす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 意見が一方向に流れそうなとき/ウケねらいの意見が出されたとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
本田 雅彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
意見が一方向に流れそうなとき 1 はじめに 意見が一方向に流れ、授業が深まらないときがある。その原因は何か、そしてそれにどう対処すれば改善できるか、私自身の体験を元に考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 話し合いが深まらないとき/少数意見の攻撃になりそうなとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合いが深まらないとき (切り返しの発問) 1 「切り返しの発問」の大切さ 本号の特集には、「子どもが真剣に考えるとき」というサブタイトルが設けられています。私の所属する名古屋市道徳研究会では、研究…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 多数決に流れそうになったとき/子どもが自分事として考えられないとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
原田 周範
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間において、子どもの心を揺り動かし、多様な感じ方や考え方が引き出され、学び合い深め合うために、価値の類型化やグループ分けをしての討論などの工夫がなされることがよくある。しかし、や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 今までの自分の意見と比較させる/どこが同じでどこが違うかをはっきりさせる
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
今までの自分の意見と比較させる 1 はじめに 子どもたちが、自分の道徳的価値について見返したり考えを深めようとするときは、今までの自分の見方や考え方をもとに、資料や友達の意見を反映させながら新たな道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 動作化・役割演技を活用/パネルディスカッションを活用
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
中澤 道則
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 視点2の学習における活用 低学年の子どもは、資料中の登場人物になりきることによって、様々な見方・考え方を表現することができる。その意味で役割演技は有効な方法であると言える。しかし、ただ単にみんなの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • この資料で「鋭く・多様に」アプローチ
  • 小学校中学年/「心と心のあく手」
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの日常生活から資料へ 資料名「心と心のあく手」(自作資料) ○資料のあらすじ 学校の帰り道、重そうな荷物を持ったおばあさんに出会った主人公は、手伝おうとして声をかけるが断られる。残念な気持ち…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 実践/「鋭く・多様に考える」道徳授業
  • 小学校中学年/オープンエンドの自作資料を使って
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
大工原 昇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 国語のお話などの文学教材の読解において、登場人物の気持ちを多様に想像できる場面がある。物語のクライマックスであったり、主人公の決断の場面であったり、あるいは、場面を盛り上げる情景の様子か…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
  • 「人間関係」を育てる「協働」
  • ゲーム編
  • 友達の手に触れる・心に触れる
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
内田 美津子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもは家族にはぐくまれ、次第に友人や地域での人間関係の中で、また、学校という集団の中で育てられ、一人の人間として成長することができる。どの子も、幸福に生きたいという願いがある。人が人と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
  • 実践/とっておきの資料で年度始めの道徳授業を
  • 小学校中学年/友情を考える授業
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
内田 美津子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  子どもの心に響く授業がしたい。心に響いたとき、子どもの道徳性を伸ばすことができると思う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 実践/1年間の「振り返り」で成長を確かめた授業
  • 小学校中学年/がんばった自分に拍手
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
内田 美津子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 明るく活発な三年生の子どもたちと出会って1年近くたとうとしている。クラス替えをしたためか、一学期子どもたちは落ち着かなく、ざわざわしていて朝自習のときなど、席に着いていることが難しかった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
  • 試案・「行動の記録」の評価基準を考える
  • 勤労・奉仕
  • 小学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
内田 美津子
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゼロからわかる道徳授業開き完全ガイド&アイデア
  • [巻頭Special]段階別でゼロからわかる! 道徳授業開き
  • 流れと動きが見えるイラストマップ
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ゼロ 大切な1時間であることを教師自身が自覚し,内容項目を絞り込む 4月。学級開きと同時に,道徳の授業開きの日が迫ってきます。そのような状況の中,まずは道徳の授業開きが1年間を左右する非常に大切な時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ゼロからわかる道徳授業開き完全ガイド&アイデア
  • 押さえておきたい! 道徳授業 基本の「き」
  • なぜ道徳授業は大切なの?  授業開きでもっとも伝えるべきことは?
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ある4月の,若い先生との会話 「道徳の授業開きってよくわからなくて」 「他教科の授業開きと同じでいいよ? 何をする教科か,どう学ぶのかを確認してね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 ゼロからわかる道徳授業開き完全ガイド&アイデア
  • 押さえておきたい! 道徳授業 基本の「き」
  • 道徳教科書の意義や活用方法って?
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教科書を開いてみよう 子どもたちは,道徳の教科書が大好きです。1時間目の始業前の朝学習の時間,道徳の本を読んでいる子を何人も見かけます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ゼロからわかる道徳授業開き完全ガイド&アイデア
  • 授業名人に聞く! 授業開き・授業づくりのお悩みQ&A
  • Q1 国語と道徳はどう違うの?/Q2 一時間をどうデザインしたらいいの?
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 国語と道徳はどう違うの? 「○○のとき,主人公はどう思ったでしょう?」 道徳でも,国語でも,このような発問をすることがあります。ですが,叙述から読み取る国語と,行間を読む道徳では,発言の受け止め…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ゼロからわかる道徳授業開き完全ガイド&アイデア
  • 授業名人に聞く! 授業開き・授業づくりのお悩みQ&A
  • Q5 間違った発言はどう扱ったらいい?/Q6 道徳科ならではの板書のコツは?
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q5 間違った発言は どう扱ったらいい? 道徳科には「答えがない」のでしょうか? いえいえ,「ある」こともあるし,「一つではない」こともあると言えるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ