関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業参観で道徳授業を
  • 授業参観で道徳授業を
書誌
道徳教育 2002年11月号
著者
石井 梅雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 最近、授業参観を道徳の授業で試みる教師が増えてきている。『心の教育』が大きく叫ばれている昨今、教師の意識が少しずつ変わってきた結果ではあるまいか。よい傾向として歓迎したいものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業参観で道徳授業を
  • 授業を見るポイントを保護者に伝える
書誌
道徳教育 2002年11月号
著者
土屋 信行
ジャンル
道徳
本文抜粋
▼はじめに 今年度、文部科学省より「心のノート」が、全国の小・中学生に配布された。これは、学校と家庭が連携し、心豊かな子どもたちを育てることの大切さに、改めて目が向けられたことの表れと言えよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業参観で道徳授業を
  • 実践/子どもの心を開く授業参観での道徳授業
  • 小学校低学年/保護者と共に道徳的価値を考える
書誌
道徳教育 2002年11月号
著者
中島 孝
ジャンル
道徳
本文抜粋
新しい学年を受けもった最初の保護者会で、保護者に必ず伝えていることがある。それは、「道徳の時間を大切にしています」ということである。道徳の時間に使った資料やワークシートは家に持ち帰らせ、保護者ともう一…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業参観で道徳授業を
  • 実践/子どもの心を開く授業参観での道徳授業
  • 小学校低学年/参観者と一緒に価値をキーワード化する道徳学習
書誌
道徳教育 2002年11月号
著者
横山 浩志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「道徳っておもしろいですね」といわせたい授業 授業参観だからといって特別なことをするわけではありません。特別なことをねらうわけでもありません。ただ、せっかくおうちの方にきていただく、参加していただ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業参観で道徳授業を
  • 実践/子どもの心を開く授業参観での道徳授業
  • 小学校低学年/授業を深め、明日へとつなげるために
書誌
道徳教育 2002年11月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
●二年生実践事例 ・主題名わたしのいのち生命尊重3―(1) ・資料名「おかあさん、ねむくないの?」(学校図書…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「別れ、そして未来へ」〜学年末・卒業をどう迎えるか〜
  • 授業実践「最後の道徳授業」
  • 小学校低学年/みんなの中にあなたがいるよ…
書誌
道徳教育 2004年3月号
著者
加藤 啓子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 二年生三十六人と出会って一年がたとうとしています。クラス替えを終えたばかりで不安そうな顔を見せていた子どもたちもすっかりお兄さん、お姉さんになり、学校生活にも自信がもててきたように思いま…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが考える・考えを深める道徳授業
  • 導入の工夫
  • 「このお話を読んで話し合いましょう」の代わりに何を?
  • 登場する人・動物・物に託してわがこととして話す発問は?
書誌
道徳教育 2001年11月号
著者
加藤 啓子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 授業が始まるといつのまにか資料の世界に入り込んでしまう。そのうちにとっぷり浸ってしまう。そうなればもう、登場人物(動物院物)と子どもとは一体です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 身近な場面と絵本を効果的につなげる 絵本『りんごがひとつ』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:りんごがひとつ(岩崎書店) 著者:ふぐたすぐる あらすじ:動物たちが住むところにりんごが1つ落ちていました。そのりんごをおさるが持ち去ります。お腹を空かしていた動物たちは怒り、お…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 「誠実さ」を考えられるベスト絵本 絵本『さかさのこもりくん』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:さかさのこもりくん(教育画劇) 著者:あきやまただし あらすじ:逆さまになって洞窟で暮らすコウモリの子ども「こもりくん」は、思っていることとは逆さまの言葉を話して生活している。あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 友情のカタチを考える絵本道徳 絵本『くまとやまねこ』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
藤原 友和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:くまとやまねこ(河出書房新社) 著者:湯本香樹実 作/酒井駒子 絵 あらすじ:大切な友人である「ことり」の死を受け入れることができず、悲しみに打ちひしがれる「くま」。彼に対し、森…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • いじめの「傍観者」に授業で切り込む 絵本『わたしのせいじゃない』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:わたしのせいじゃない せきにんについて(岩崎書店) 著者:レイフ・クリスチャンソン 文/にもんじまさあき 訳/ディック・ステンベリ 絵…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • 100万回生きたねこ(佐野洋子 作・絵,講談社)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
杉中 康平
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 内容項目とねらいを考える かけがえのない存在との出会いと別れをとおして、生きることの意味に気づいていく主人公のねこの姿から、「生命の尊さ」について、その連続性・有限性等も含めて考えを深める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • おおきな木(シェル・シルヴァスタイン 作・絵,ほんだきんいちろう 訳,篠崎書林)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 心が揺さぶられる場面の抜き出し 絵本の中の気になる行為や、その行為の程度を表す言葉を抽出します。「本当に?」「どういう意味?」「なんで?」などの問いを立てやすい場面を選びましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • ともだちや(内田麟太郎 作,降矢なな 絵,偕成社)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
田中 千映
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 内容項目とねらいを考える まず、内容から「子どもたちと一緒に考えてみたいことは何か」を考えます。その次に、「内容項目」と対照させ、子どもたちの実態をふまえて、「ねらい」を考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • 教室はまちがうところだ(蒔田晋治 作,長谷川知子 絵,子どもの未来社)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
杉本 遼
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 授業で扱う絵本を選び、授業をする時期を考える 教科書教材の代わりに絵本を使うので、教材として扱う理由を明らかにした上で、絵本を選びます。教師の思いだけでなく、子どもの実態を考え、授業をする時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • 泣いた赤おに(浜田廣介 作,梶山俊夫 絵,偕成社)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 内容項目とねらいを考える 絵本の特性を生かし物語に浸らせながら、「友情、信頼」を考えさせたい。その際、「〜し合う関係」と捉えることで実生活にもつなげていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 疑問にすべて答える!絵本で道徳授業をつくるさいの課題と解決策
  • 作者が絵本を通して伝えたいテーマや,伝えるための工夫に気付く感性を磨こう!
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
猪飼 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
疑問 絵本を活用して道徳の授業をしたいと考えていますが、どのような絵本を教材として選ぶといいですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本専門士の教員がおススメ 道徳授業で活用できる!絵本リスト
  • 道徳の授業に絵本の力をかりてみませんか?
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
戸来 友美
ジャンル
道徳
本文抜粋
絵本専門士とは? 「絵本専門士」は、独立行政法人 国立青少年教育振興機構が設けた資格です。私はこの資格に、「絵本を通じて子どもの読書活動や心の成長を支える」という使命を感じています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 【特別企画】INTERVIEW「からあげ」に込めた思いと道徳授業
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
つっちょ・松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
「からあげ」「赤毛のロッソ」など、「いじめ」にかかわる楽曲をつくり、印象的な絵本とともに発表されているつっちょさん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 【特別企画】「からあげ」でつくる道徳授業
  • お母さんがくれた無償の愛 人は誰かにとって大切な存在
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
「からあげ」の歌が伝えていること 「つっちょ」さんの歌「からあげ」は、いじめの経験をもとにつくられた歌です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2026/3/4まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ