関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 子どもの成長を支える「橋渡し」
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
中原 美恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
●学校での子どもの育ちが見える工夫 新学期が始まって、はや一か月。 この春、新しいクラスや学級担任との生活が始まった子どもたちは、順調に学校生活を楽しんでいるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者会で道徳授業の話をしよう
  • 小学校/伝えたい・子どもの学習のねうち
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
西村 嘉人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもは道徳の学習が好き 「先生、今日の道徳で発表したいことがあったんだけど、恥ずかしくて言えへんかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者を道徳授業に巻き込もう
  • 役割演技者として参加してもらおう
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 家庭や地域と、学校の連携を深めるために 新学習指導要領では、学校の道徳教育と家庭や地域社会との相互的な連携の必要性が掲げられている。さらに、小学校学習指導要領解説道徳編では、学校、家庭、地域社会が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者を道徳授業に巻き込もう
  • 話合い・討論に参加してもらおう
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
橋爪 文博
ジャンル
道徳
本文抜粋
中央教育審議会において、「心の教育」を推進していくためには、衛家庭の在り方を見直すことで、思いやりのある明るい円満な家庭づくり、詠夫婦の共通理解による子育て、鋭子育てに父親の出番をつくることなどの提言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者を道徳授業に巻き込もう
  • ゲストティーチャーとして登場してもらおう
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
妙見 美希子・相原 順子
ジャンル
道徳
本文抜粋
激変する社会に生きていかなければならない子どもたちにとって「生きる力」は不可欠である。「生きる力」をはぐくむには道徳教育が大きな役割を担っていると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者を道徳授業に巻き込もう
  • 授業に「親からの手紙」を取り入れよう
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
羽鳥 真史
ジャンル
道徳
本文抜粋
●「親からの手紙」とゲストティーチャーの効果 社会の激しい変化を受け、中教審、教課審では「豊かな人間性」の育成を強調し、新学習指導要領では道徳教育の改善として心に響く道徳教育、開かれた道徳教育、共に未…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者を道徳授業に巻き込もう
  • 総合的な学習に参加してもらおう
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
郡司 昌一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 福祉教育についての基本的な考え方 人間は、だれもが幸せに生きる権利を有している。しかし、現在の社会情勢は、高齢化の問題や人権の問題が解決されていない。これからの社会の担い手となる児童が、他者を尊重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者を道徳授業に巻き込もう
  • 親子でおたより・心を通い合わせよう
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
大脊戸 宏子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学年 第一学年 2 主題名 感謝の気持ち 3 資料名「ありがとう」感謝2-(4) 挿絵 ○食事の支度をしている母親…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者を道徳授業に巻き込もう
  • 研究協議会に参加してもらおう
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
田中 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
東京都では、ここ数年の間、心の教育や道徳の時間を確実に、しかも大きく推進していくための取組みとして「道徳授業地区公開講座」を実施しています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者を道徳授業に巻き込もう
  • 父親の出番をつくろう
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 父親の参観から参加、参画へ 道徳授業の参観と言えば、まず母親が学校に足を運ぶ習わしとなっている。しかし本校では、土曜授業参観や東京都が主催する地区公開講座で行われる道徳の授業には多くの父親が参観す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 子どもの「よさ」を認め・語る 〜母親のタイプによる対応を〜
  • 小学校/まず子どもの「よさ」を認め・語る
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
杉本 聡子
ジャンル
道徳
本文抜粋
四月から一年生を担任しているが、ここのところ感じるようになったことは、自分の子どものことをよく分かっていない親が増えてきているのではないかということだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 家庭とのネットづくり わたしの道徳授業通信
  • 小学校高学年/道徳性を培い、互いを認め合う風土をつくる
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教師の思い 私は教職に就いたとき、学級通信というと、月に一回程度、とりとめもないことを書いて何となく発行していました。しかし、平成七年から勤務している大利小学校で、ある女性の先生に出会い、努めて学…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 道徳授業への希望・お母さんへ聞きました
  • 小学校/道徳は意見を述べやすいですね
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
佐野 友隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
東京都では、道徳の地区公開講座が各学校で工夫され行われるようになってきている。これは、道徳の授業を地域の方々(保護者以外の方にも)に見ていただき、その授業や道徳そのものについて語り合い、子どもの健全育…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材提示とびきりアイデア集
  • 教材提示のアイデアリスト
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材提示の意図や効果 教材を提示する際に教師が行う工夫やアイデアの「意図や効果」には,どのようなものがあるのでしょうか。ただ何となく,提示を工夫するのではなく,ねらいをもって教材提示のアイデアを工夫し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
  • ねらいや学習内容を焦点化しUD化による多様な学びを保障
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 教材と学習指導要領解説を関連付けて読む 子どもの立場で先に教材(構成:起承転結,価値の実現者,助言者,中心場面,類似場面,気がかり等を感じる場面)を読みます。その後,解説の当該内容項目の記…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今こそ、体験的な活動を見直そう
  • 4つの視点で体験的な活動を生かす!
  • 視点2 疑似体験×道徳授業
  • 解説 疑似体験の生かし方
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 めあてや必要感をもたせる どの視点のポイントにも当てはまると思います。疑似体験において,絶対に外せないのが,子ども自身が体験のめあてをしっかりもてるようにすること,また,「体験したい」「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 心理学×道徳授業
  • 子どもの心に驚いた瞬間―うれしかった姿・捉えきれなかった姿
  • 子どもはやはりすごいな
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 全体を捉えようとしている 五年生,「くずれ落ちた段ボール箱」。二人の女の子が,買い物に行った店で,高く積まれた段ボール箱を崩した幼い男の子とその子を連れたおばあさんに出会います。おばあさんが箱を戻…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
  • UD道徳のエキスパート
  • 坂本哲彦先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼教材と内容項目(学習指導要領解説)を子どもの側から読む 手順1 教材(起承転結,価値の実現者と逆の人物,助言者と内容,中心場面,類似場面,子どもの気がかりや引きつけられる場面等)を子どもの立場に立っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • 道徳授業の発問メカニズム
  • ねらい,内容に応じて多様かつ効果的に
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問と授業構想  授業の要素は,四つです。(1)ねらい(何のために),(2)学習内容(何を),(3)学習方法(どのように),(4)評価(どうだったか)の順に,整合的,一体的に構想します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 道徳授業の成功と失敗―その差をひもとくヒント
  • 私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
  • すべての子どもが自分なりの納得を得ることができる授業
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
成功のポイント1 授業における学習内容(みんなで考える事柄や一人ひとりの気づきや納得など)の想定が大切です。そのため,当該学年段階の内容項目の具体,内容項目からみた子どもの学習履歴や実態,使用する教材…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ