関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子供らしい“誤認識”授業でどう崩すか
  • えー,そんな風に考えるの―子供の思考びっくり例
  • 理科は自然の事象を対象に考えること
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
堀 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.科学的に不適切な子どもの考えの典型例 敢「豆電球にも+,−がある.」 柑「真上に投げ上げたボールに働く力は運動の方向である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供らしい“誤認識”授業でどう崩すか
  • 著名理科人の告白?記 私もこんな風に考えていた!“子供時代の面白例”
  • ラジオの中には小人が入っている
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
上原 春男
ジャンル
理科
本文抜粋
私は,長崎県対馬市厳原町瀬というところで,1940年3月に生まれました.ここは,当時は,車の通る道路も電気もない山奥の寒村でした.私は,昭和21年4月に小学校(分校)に入学しました.同級生は3人でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供らしい“誤認識”授業でどう崩すか
  • 著名理科人の告白?記 私もこんな風に考えていた!“子供時代の面白例”
  • 磁石で永久機関を!―間違った考えはより深い理解のために―
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
高橋 浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.磁石の「力」=「エネルギー」? 「ああ,こいつ自分の意志で嫌がって,反発している!」「そうか,磁石は自らの意志で力を出すことが出来るのだ!」これは,私が小学生の頃,磁石にはS極とN極があり,違う極…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供らしい“誤認識”授業でどう崩すか
  • 著名理科人の告白?記 私もこんな風に考えていた!“子供時代の面白例”
  • 宇宙人はきっといる!
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
千葉 和義
ジャンル
理科
本文抜粋
私が小学校の低学年(昭和30〜40年)であった時の話になります.そのころは,百科事典というものが“知の象徴”のように考えられていて,子どもを持つ家庭ではたいてい購入し,居間に飾られていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供らしい“誤認識”授業でどう崩すか
  • “誤認識”を発見する発問と崩す証明・説明のポイント
  • 先入観での解釈から抜け出せない時
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
溝邊 和成
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 子どもの会話は,「思いこみ」という「誤認識」の宝庫.ここで,その会話の中から取り上げる「誤認識」は,「夕日は日中の太陽より大きい.」「イチゴやスイカはくだものだ.」「バッタの足は腹からも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供らしい“誤認識”授業でどう崩すか
  • 科学史から見た“誤認識”の面白例
  • ちがって見える世界でも同じ法則がなりたっている―ミクロ世界の大発見―
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
永田 英治
ジャンル
理科
本文抜粋
アリの絵を,その姿をおもいうかべてかいてもらうと,4本足のアリをかく子どもが多い.「昆虫は6本あし」という知識を知っている人でも,胸部に4本のあし,腹部にのこり2本がついた絵をかいて,ケモノの世界から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供らしい“誤認識”授業でどう崩すか
  • 科学史から見た“誤認識”の面白例
  • 本当に地球は太陽のまわりを回るのか
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
磯部 e三
ジャンル
理科
本文抜粋
天体の動きはもっとも古くから観察されてきたものの一つである.何千年も前から夜空に星々がはりついた天球が描かれてきた.そのような宇宙全体が神の力によって創造されたと考えられた.どの古代文明においても,人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最後の授業“爆笑マジメの科学話”41選
  • 爆笑と共に“心に残る科学者の言葉”
  • 光:「私はただ研究したのです.」目には見えない光の発見
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
澤田 富雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.X線を発見したレントゲン 1895年12月28日.レントゲンは「新しい種類の放射線について」という研究報告書をドイツの物理医学協会に出しました.X線の発見です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間計画―単元に感動場面づくりヒント
  • あの時,なぜ授業に感動のヤマ場が生まれたのか―再現への手掛りを自己分析する―
  • わかった!感動が広がった時
書誌
楽しい理科授業 2005年11月号
著者
澤田 富雄
ジャンル
理科
本文抜粋
「わかった!」の前提条件に「何で!」がある.生徒ごとに「何で!」はわずかに違う.「わかった!」と思わせるには,変化のある繰り返しで『事実を何度も示す』とよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科実習助手,小・中学校に無配備=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教育こそが,未来のわが国への最大の投資」であることを忘れた教育政策 「資源らしい資源もない日本が国是とすべきは,科学立国のはずなのに,どうして“ゆとり教育”などが実施されたのでしょうか.そのため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教員養成=制度の改革よりもまずプログラムの充実を
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
磯ア 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 平成21年夏の政権交代により文部行政(政策)の在り方も変わることとなり,教師教育に関しては,教員免許更新制度等についての今後の在り方,教員養成課程の6年制,などの検討がなされることとなっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教育の研究体制=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
遠西 昭寿
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 好きな教科は「わかる」教科である.理科嫌いや理科離れは,「わかる」授業が行われていない現実を示している.研究者であれ,実践者であれ,理科教育の当事者である我々が,あたかも他人事のように「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教育の一層の充実を目指して=理科教育センターの役割と限界
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山極 隆
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 理科教育センターの充実は,単に理科教育センターだけに目を配るのではなく,本誌の主題「科学立国への道=理科教育を総点検する!」の基本に立ち,我が国のこれからの理科教育充実の総合戦略を明確に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ