関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 提言・パソコン・ネットワークの活用と図形の指導
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに 今年は2005年だ。万博の話ではない。「教育の情報化」の完成年度という意味である。つまり「2006年度以降はコンピュータ利用の前提が変わるはず」である。それを前提としながら,「だれでもで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 作図ツールの変化や環境の整備と使い分け
  • 環境の整備と使い分け
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
a.普通教室+コンピュータ1台+プロジェクタの場合 IT活用のポイントが普通教室での利用であり,その環境整備は着々と進み,多くの学校でプロジェクタが普及しつつある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 教科書各社の数学ソフトはこうなる
  • 「デジMATH」の利用で数学の授業が変わる!
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
学校図書(株)編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「デジMATH」誕生 「ふだんの授業で誰でも手軽に使えるデジタル教材をつくろう」 こんな合い言葉のもとに開発が始まり,誕生したのがこれから紹介する「デジMATH」です。パソコン1台とプロジェクタ1…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 教科書各社の数学ソフトはこうなる
  • 平成18年度版中学校数学ソフトの紹介
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
教育出版(株)編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに IT教育環境の計画的整備(パソコン・プロジェクタ等大型表示装置の整備,校内LANの整備)が平成17年(2005年)度を目標に進められています。教育出版では「先生の授業をバックアップするコ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 教科書各社の数学ソフトはこうなる
  • 知識の定着のためのデジタルコンテンツ
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
大日本図書(株)編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.新しい教科書3つの特長 敢 学習活動形式 旧来のような「例,問い,例題,練習」を繰り返す構成の教科書ではなく,「学習活動」と「適用問題」という形式になっています。例示されたものを理解して練習すると…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 教科書各社の数学ソフトはこうなる
  • 平成18年度版中学校数学指導書第2部別冊ソフト−電子教科書ますなび先生
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
(株)新興出版社啓林館編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
弊社では,平成18年度版中学校数学教科書,および,教師用指導書の改訂にともない,「電子教科書 ますなび先生」(仮称)を新指導書第2部別冊「ITの活用」の付録ソフトとしてご提供いたします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 教科書各社の数学ソフトはこうなる
  • 図形指導におけるソフトウェア活用の現状と今後
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
大阪書籍(株)編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校数学科におけるパソコンソフトの主なものといえば,関数・図形のシミュレーション,図形ツール,計算ドリルなどがあげられます。今回は,図形指導におけるパソコンソフトの活用ということで,当…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 教科書各社の数学ソフトはこうなる
  • ベスト&ロングセラー数学ソフト―中学校数学シミュレーション1・2・3年
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
東京書籍(株)編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教育の情報化によってコンピュータルームだけではなく,普通教室にもコンピュータ,プロジェクター,あるいは電子情報ボードなどが導入されてきました。実際の授業の中にコンピュータをどのように位置づけ,どのよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 授業でのポイントと指導事例
  • 接線の指導でパソコンを使ってみる
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
西山 寿延
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ノートパソコンの普及とプロジェクタの低価格化で,その気になればだれもがパソコンを活用した授業ができるようになってきた。川上先生が64ページで指摘されているように,英語の先生がテープレコー…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 授業でのポイントと指導事例
  • 自分で操作することで概念を深める―回転体のソフトを利用して
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
野村 信嘉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「だれでもできる」ということ 近年コンピュータ等の情報機器の発展は目覚ましく,最新の機器が学校現場にも急速に導入されつつある。しかし,それらの機器が十分活かされているとは,実は言い難い。それは特別…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 授業でのポイントと指導事例
  • コンピュータのプレゼン的な利用のすすめ―直角二等辺三角形と動く直線の問題を例として
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
大津 正仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ここ数年の間でコンピュータの性能は飛躍的に向上し,学校教育における利用も拡大してきた。コンピュータの利用が拡がるとどんな場面で,どのように使ったら有効なのかを考える必要がでてきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 授業でのポイントと指導事例
  • 生徒の学習意欲を活性化する作図ツールの利用―「図形の調べ方」/作図ツールで四角形を拡張しよう
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
武田 裕二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習意欲と作図ツール(Geometric Constructor:以下GC) 学習意欲とは何だろう。学習するための意欲と言ってしまえばそれだけだ。意欲とは,「物事を積極的にしようとする意志・気持ち…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 授業でのポイントと指導事例
  • 作図ツールの提示型利用で見えてくること・わかること―「平行四辺形の性質」を例として
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 普通教室で作図ツールを 倉敷市では平成16年度より市内全校にプロジェクタとノートパソコンが導入され,普通教室で利用できるようになった…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 授業でのポイントと指導事例
  • 中点連結定理を堪能する―「対角線」という背骨が浮き出てきます。
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 図形が動く(変形される)と,見えることがたくさん出てくる。「変化する」部分に注目をすることもあるが,「変化しない」部分に注目することで図形の本質に迫ることができる。また,「なぜ変化しない…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
  • 授業でのポイントと指導事例
  • 生徒の追求を深め,思考をつなぐ道具としての利用―三平方の定理の導入
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 地域差はあるが,ノートパソコンとプロジェクタが普通教室にも導入される機運が高まりつつある。一昔前のようなパソコン教室を使って生徒一人一人にパソコンを操作させる授業は,おもしろさはあるもの…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 3つのキーワードで読み解く ポスト・コロナの授業デザイン
  • キーワード1「オンライン授業」
  • 1 オンライン授業導入のためのQ&A
  • (1)オンライン授業,どう始める?
書誌
数学教育 2020年10月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
冬のコロナウイルス第二波に備えて,私の地域でも導入を検討することになりましたが,オンライン授業を行うにあたって,具体的に何から着手すべきかわからず困っています。どうしたらよいでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
  • 〔提言〕学び合いのじゃまをしないICT利用を
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は作図ツール(動的幾何ソフト)GCを開発し,様々な授業にかかわってきた。90年代はコンピュータ室で探究的な学習を追究した。2000年代は普通教室でのプロジェクタを利用した授業に取り組んだ。問題提示や…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業が10倍面白くなる特選アイテム大集合
  • 使って面白い! 特選計算ツール
  • 電卓
書誌
数学教育 2010年4月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 中学校で電卓と言えば,平方根などでの利用が代表的だが,2009年7月号でも扱ったので,今回は具体的な例からパターンを見つけたり,限界を見つけたりするところに数学的な活動が生まれる例を取り上げ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 全国学力調査問題から授業を考える
  • 提言・全国学力調査問題から授業を考える
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 昨年度から実施された全国学力調査,みなさんはどう捉えていらっしゃるだろうか。社会的反響は「静観」という言葉がぴったりだったように思う。過度な反応は過度の競争を生むことを考えると適切な調査…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業参観(公開授業)・出前授業
  • 私の出前授業実践記
  • 大学から小・中・高校への出前授業
  • GCを使った観察・予想・議論を中心にした授業
書誌
数学教育 2007年6月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 私は出前授業というものはあまりしない。研究授業は普段の授業者の方にお任せし,黒子役に徹している。ある日,友人から電話をいただいた。勤務校(三重県立津西高校)でサイエンス・パートナーシ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ