詳細情報
特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
教科書各社の数学ソフトはこうなる
図形指導におけるソフトウェア活用の現状と今後
書誌
数学教育
2005年7月号
著者
大阪書籍(株)編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校数学科におけるパソコンソフトの主なものといえば,関数・図形のシミュレーション,図形ツール,計算ドリルなどがあげられます。今回は,図形指導におけるパソコンソフトの活用ということで,当社の既存ソフトウェアと今後の予定を紹介いたします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 だれでもできるパソコンを活用した図形指導
提言・パソコン・ネットワークの活用と図形の指導
数学教育 2005年7月号
作図ツールの変化や環境の整備と使い分け
作図ツールはこう変わりつつある
数学教育 2005年7月号
作図ツールの変化や環境の整備と使い分け
環境の整備と使い分け
数学教育 2005年7月号
教科書各社の数学ソフトはこうなる
「デジMATH」の利用で数学の授業が変わる!
数学教育 2005年7月号
教科書各社の数学ソフトはこうなる
平成18年度版中学校数学ソフトの紹介
数学教育 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
教科書各社の数学ソフトはこうなる
図形指導におけるソフトウェア活用の現状と今後
数学教育 2005年7月号
すぐ使えるイラストページ
年賀状に使えるイラスト
女教師ツーウェイ 2012年1月号
W いじめと向き合う学校システムづくりのポイント
2 いじめが起きやすいクラスのチェックポイント
Eキレて怒り、一人を攻撃する教師が…
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
小特集1 夏休み明け!一気に学校モードに引き込むワザ
夜型になっている→これで一気に改善
授業力&学級経営力 2015年9月号
一覧を見る