関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
  • (4)思考を整理・深める場面
  • 思考ツール活用による発問のポイント
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1思考力育成の課題 思考力とは,一般的には,設定した課題に対して問題解決の過程を考え,最適な選択肢が何かを判断する力である。しかし,問題解決に至るプロセスの中でいくら思考しようとしても,その基となる知…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を変える!思考を深める発問の技術50
  • 3 備えあれば憂いなし!思考を深める発問づくり 基本のキ
  • [発問の基礎になる!教材研究のポイント]「問い」を視点にした教材研究
書誌
社会科教育 2021年5月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 発問と授業構成 発問とは,授業中に教師が行う意図的な問いかけのことである。教師と学習者を,言語を介してつなぐ,授業構成の中心となる重要な指導技術と言える。当然,発問は単独で存在できるものではなく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 2 読解力を高める「書き方」指導スキル=ポイントはここだ!
  • 映像・史料読解能力の視点から
  • 映像・史料メディア読解力育成の指導ポイント
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 読解力育成の必要性とメディア 最初に,なぜ今,読解能力を必要とされるのか,考えてみよう。現代社会は,情報通信技術の発達とグローバル化の進展等により,知識が最大の資源となる「知識社会」であるとされて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ALを充実させる!ICT活用で拓く情報活用型授業
  • 視点1 社会科で身につけたい「資質・能力」とICT活用―どのような力を子どもにつけていくのか
  • 社会科の教科論理に応じたICTのメディア活用
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  本稿の課題は、社会科の教科論理に応じたICTを活用する力とは何であり、そのような力をどのように育成すべきか示すことにある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主権者教育―政治と公共を考える授業デザイン
  • 「主権者」として必要な知識を社会科でどう育てるか
  • 「メディアリテラシー」をどう教えるか
  • 社会科固有のメディアリテラシー学習
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科固有のメディアリテラシー 本稿で与えられた課題は、「メディアリテラシーに関わる知識を授業の中でどのように取り入れ、身につけさせていくべきか」である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • 地理から日本の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
  • 【情報産業・情報化社会】情報単元における地理的活用
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本稿の課題は、日本の「今」の姿を示す地理ネタを紹介した上で、情報単元における授業化のヒントを示すことにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
  • 学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
  • “インタビュー”の学習計画=モデル例と指導ポイント
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 子ども主体の学習計画づくりは、追究すべき学習問題が成立していることが前提となる。いくら綿密なマニュアルを活用させたとしても、子どもの追究意欲に相応する学習問題が成立していなければ、結局…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
  • 社会的事象を見える化する“魅力ある資料”発掘・読解・活用のヒント
  • 分析・統合する=魅力ある資料の発掘・読解・活用のヒント
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本稿の課題は、社会的事象を見える化するために、「分析・統合する」魅力ある資料を、どのように発掘し、読解させ、活用させるのか、そのヒントを示すことにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 世界の主な国を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • オセアニアを表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
1 オーストラリアを表す三つのキーワード オーストラリアは、先住諸民族と多様な移民によって構成されている多文化国家である。英国によって、一七七〇年に領有が宣言されて以来、ヨーロッパ人が新しい地に自由を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
  • 社会事象の読解力をどう鍛えるか
  • 類似性・傾向性の捉え方・育成向上のポイント
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
一 類似性・傾向性とは何か? 子どもたちに、社会事象に関する資料を使って学ばせるのは、単に社会に関する事実を知らせるためではない。事象を比較検討させ、その因果関係から社会的意味を考えさせるねらいがあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の基礎基本―骨太授業のヒント
  • 社会科の“基礎基本”とは:骨太な実践づくりのヒント
  • 私が考える“教材開発”の基礎基本
書誌
社会科教育 2002年5月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教材開発の基本的考え 「なぜ、教材開発をするのか」その理由を「主たる教材」である教科書から検討してみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 写真で紹介 社会科教師の新しい取り組み (第8回)
  • 社会科教育とメディア論
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科教育におけるメディアは、教師が資料を提示したり、児童が調べ、まとめたりする手段的活用が多い。しかし、児童の生活実態を注視すれば、今日のメディアは単なる情報伝達の手段ではなく、児童の社会認識に大き…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 01 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 令和の時代に子どもの学びを支える板書とは
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生成AIが答えた板書の役割 五種類の生成AIで学校の授業での板書の役割を同一のプロンプトで尋ねてみた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 02 場面に応じて使い分けたい!板書の型とパターン
  • 三つの資質・能力を高める板書型
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
浦元 康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 育成を目指す資質・能力 社会科で求められる資質・能力はどのようなものだろうか。永田は (1) 問題を発見する力を身につける…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 03 子どもの思考の流れを想定した「板書の構造化」
  • ICT活用時代の「板書の構造化」とは
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
小倉 秀志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 仕様は単元の位置付けできめる 「板書は,授業の流れが一目でわかるよう構造的に書きなさい」初任の頃,よく言われた言葉…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 04 わかりやすい板書はどちら?実物比較でわかる板書ポイント
  • 板書の特徴を生かして学びをグッと深める!
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
澤田 康介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 構造的な板書で思考を深める 「ICT機器が発達しているのだから板書は必要ない」という考えにみなさんはどのように考えるでしょうか。私はICT機器は授業をさらに充実させるものの,板書をなくしてしまうと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 05 ICT×板書 子どもの学びを支える板書デザイン
  • 今あるICT環境や黒白板を最大限に活かして
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
西尾 環
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTと板書 「ICTによる情報の提示は,板書の代わりになるものではない。提示した情報について説明などをした上で,従来どおり重要な点は板書をし,児童生徒にノートをとらせる指導も重要となる」と「教育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 06 思考ツールを活かした板書づくりのポイント
  • 思考ツールを活用した討論活動における板書の工夫
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
西脇 佑
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに―思考ツールを活用した討論活動における板書の意義― 私は価値判断を伴う単元を貫く学習課題を設定し,単元末に討論活動を位置付けた授業を行っています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 01 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 「知識操作」を意識した発問づくりで多様性と主体性を引き出す授業を
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
角田 将士
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「見方・考え方」の成長を促す発問づくりの中で  「多様な考えを引き出す」「主体性を育てる」ために,どのような発問を設定して授業を構想するかと問われると,往々にして「結論を一つに定めないオープンな問…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ