関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 帯活動から教室掲示まで 語彙力を育てる学習&環境づくり
語彙力を育てる帯活動アイデア
小学校高学年/実践知を高める語彙指導
活動名「コトバト」「私たちの学級文庫づくり」
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 帯活動から教室掲示まで 語彙力を育てる学習&環境づくり
提言/語彙力を育てる国語科の学習&環境づくり
いま,国語教室で育みたい「語彙力」とは
活用的な語彙力の育成
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 文科省「幼稚園教育要領,小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント」には,言語能力の確実な育成として,「発達の段階に応じた,語彙の確実な習得,意見と根拠,具体と抽象を押さえて考えるなど情報…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 帯活動から教室掲示まで 語彙力を育てる学習&環境づくり
提言/語彙力を育てる国語科の学習&環境づくり
語彙力を育てる帯活動のポイント
「覚える」場と「使う」場を保障する帯活動
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 語彙力育成に帯活動(以下「帯」)は どのような点で有効か 「語彙力」を育成したい。 まずは,言葉の「数」を増やしたい! 知らなきゃ使えない。「知る・覚える」活動です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 帯活動から教室掲示まで 語彙力を育てる学習&環境づくり
提言/語彙力を育てる国語科の学習&環境づくり
語彙力を育てる授業づくりのポイント
「語彙を豊かにする」ための指導
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 「語彙力」は,「語彙を使いこなす力」や「語彙を学ぶ力」等,思考力や態度能力も含む力と捉えるのが妥当であろうが,本稿では,知識としての「語彙」に絞って述べていく。平成29年告示学習指導要領が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 帯活動から教室掲示まで 語彙力を育てる学習&環境づくり
語彙力を育てる授業アイデア
小学校高学年/語彙力の質的向上を目指して
6年/単元名「オノマトペで感じる私たちの生活」
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
山本 賢一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
語彙力を育てる授業づくりのポイント 平成二十九年に告示された小学校学習指導要領解説国語編には語彙指導の改善・充実について「語彙を豊かにするとは,自分の語彙を量と質の両面から充実させることである。」とい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 帯活動から教室掲示まで 語彙力を育てる学習&環境づくり
言葉に親しむ教室環境づくりアイデア
小学校高学年/3つのポイントを意識した教室環境づくり
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
松山 美香
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教室環境づくりのポイント 「環境は人をつくる」とよく言われる。一日の大半を過ごす学校,特に学校生活の本拠でもある「教室」は,児童にとって最も影響を受ける環境の一つであると言ってもよいだろう。学びの場…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
小学校高学年
詩・短歌・俳句―きまりと方法を明確にして創作する
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「俳句」のつまずき指導のポイント つまずき1リズムをつくり出す「音数」 子どもたちの多くが,俳句は五・七・五のきまりを使ってつくることを知っています。しかし,「音数」と「文字数」を同じととらえている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 帯活動から教室掲示まで 語彙力を育てる学習&環境づくり
特集扉
書誌
国語教育 2021年3月号
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
帯活動から教室掲示まで 語彙力 を育てる 学習&環境づくり [提言]語彙力を育てる国語科の学習&環境づくり 6…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
実践「走れメロス」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
「走れメロス」の特徴をどのようにとらえるか
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
渡邉 裕
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 作品の展開から軸をとらえる 「走れメロス」は教材化を図るにあたっても様々な特徴を有する。例えば語りの視点の移動や場面の移動と人物描写の関わりなどが子どもたちの問いの入口や読みを深めて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
小学校/思考を活性化させる「思考のズレ」からの「問題解決学習」
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題解決学習で論理的に思考する 単なるイメージや感覚からの思いを表現し合うだけでなく,「なぜそうなるのか」という根拠を明確にした問題解決学習で論理的に思考し「分かった!」「できた!」という達成感を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
小学校/文学の授業で学びの実感をもたせる
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
立石 泰之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の特性と予想した学習者の反応から課題をつくる 「考えてみたい」と思わせる授業にするために,物語の構造や人物の変化等について分析しながら,児童の反応を予想し,重要だと思われる表現に目が向くような…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「知識構成型ジグソー法」で思考を動かす
一人一人が学ぶ力を発揮したくなる/せざるをえなくなる状況を作り出す
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
飯窪 真也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「知識構成型ジグソー法」とは 本稿では,子供の思考を動かす授業のための一手法として「知識構成型ジグソー法」を紹介する。この手法は,授業の柱となる課題を次に紹介する五つのステップを通じて解決していく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「問いづくり」で思考を動かす
交流に働く論理的思考
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
西田 太郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「問いづくり」とは 読みの学習では,学習者が自ら問いをもち,それを更新していくような言語活動,いわゆる「問いづくり」が注目されている。それは問いづくりが,学習者の主体性を対話によって実現したもので…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「TKFモデル」で思考を動かす
子どもの「主体」が生きる国語科TKFモデル
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「TKFモデル」とは TKFモデルは,上田信行(2013)が提唱するプレイフル・ラーニングを学習活動に具体化したモデルである。プレイフル・ラーニングとは,「人々が集い,ともに楽しさを感じることので…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「提案読み・批評読み」で思考を動かす
子ども主体の学びを実現する授業
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
花岡 鉄平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「提案読み・批評読み」とは 説明的文章における「提案読み」と,文学的文章における「批評読み」は,どちらも,子ども自らが,教材の特性を見極め,それを主体的に表現することを目指した読み方である。言い換…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
小学校
単元構成
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
笠原 冬星
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教師主導で,個人で完結する。 子供の思考が動く授業は 児童主体で,他者と交流を行う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
小学校
課題提示
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
廣瀬 修也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教師が「方法」を渡す。 子供の思考が動く授業は 子供が考え方を判断する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
小学校
発問
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
小川 高広
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教材文を絶対視する。 子供の思考が動く授業は 教材文に疑問をもつ
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
小学校
板書
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 板書される学習課題に必然性がない。 子供の思考が動く授業は 板書される学習課題に必然性がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
小学校
話し合い・交流
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
廣田 卓也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 話し合う「目的」を教師が渡す。 子供の思考が動く授業は 話し合う「目的」が子供の気付きのズレから生まれる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
小学校
ICT活用
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
不破 花純
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 流れが止まる。 子供の思考が動く授業は 一連の流れがある。 私がiPadを使用して授業を行い始めたのは,今から四年前のことである。この四年間,色々な失敗を重ねてきた。そこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 刺さる!言葉かけ
菊池省三本人が選ぶ深く刺さる価値語オールタイムベスト10
授業力&学級経営力 2022年11月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
3年/(NEW)ワニのおじいさんのたから物(東京書籍・教育出版)*本実践は東京書籍版による
国語教育 2024年5月号
文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
中学校
2年/盆土産(光村図書)
国語教育 2023年12月号
一覧を見る