詳細情報
絶対評価のキーワード解説 (第23回)
教育課程の評価
書誌
絶対評価の実践情報
2005年2月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
学習評価に関わって授業評価,教育課程評価,学校評価などについても言及されることがある。学習評価では,絶対評価の導入によって学習成果の到達状況の目標水準を明確に設定できるようになったが,教育課程評価の場合は,まだそのようになっていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価のキーワード解説 24
アセスメント
絶対評価の実践情報 2005年3月号
絶対評価のキーワード解説 22
補助簿
絶対評価の実践情報 2005年1月号
絶対評価のキーワード解説 21
特別活動の評価
絶対評価の実践情報 2004年12月号
絶対評価のキーワード解説 20
目標分析
絶対評価の実践情報 2004年11月号
絶対評価のキーワード解説 19
関心・意欲・態度の評価
絶対評価の実践情報 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価のキーワード解説 23
教育課程の評価
絶対評価の実践情報 2005年2月号
言語力を育成する“場と方法”=スタンダード+創意工夫例
校内放送の活用
学校マネジメント 2008年6月号
学級活動・とっておきファックス資料集 7
中学校/みんなで楽しめる手作りの遠足
特別活動研究 2004年10月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 3
スケールの重要性「位置・分布」を働かせて
社会科教育 2019年6月号
2 証明も計量もバッチリ! 図形の性質・条件のしっかり定着法
図形の性質や条件を活用した学習指導
数学教育 2014年3月号
一覧を見る