詳細情報
- 小学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第2回)
- 新教材「電気二重層コンデンサ」で蓄電実験
- 本文抜粋
- 今回は,第6学年の新内容「電気の利用」にある「蓄電」を取り上げます. 1.どうしてコンデンサなの? 子どもたちの日常生活との関連を考えれば,エネループ(サンヨー)に代表されるニッケル水素充電池に蓄電するのがよいのですが,蓄電教材として使用するには,残念ながらいくつかの問題点があります…
- 対象
- 小学校
- 種別
- 連載・常設
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)






















