詳細情報
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 (第8回)
どの子も伸ばす授業の試み
書誌
絶対評価の実践情報
2005年1月号
著者
今野 和賀子
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
はじめに 本校の学校教育目標は,「豊かな心とたくましい体を持ち,生き生きと学び自ら考える子どもを育成する」である。私たちは,児童一人一人に「確かな学力」をはぐくむためには,一人一人が興味・関心,意欲を抱いて自分の力を存分に発揮し,手応えを実感しながら主体的・創造的に生き,自分のよさや可能性に気づく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 10
一人一人を生かす評価
絶対評価の実践情報 2005年3月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 9
評価の先に見据える未来
絶対評価の実践情報 2005年2月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 7
一人ひとりの学びの成立のための指導に生きる評価を
絶対評価の実践情報 2004年12月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 6
「教科担任制の導入」と授業づくりに生きる「評価」
絶対評価の実践情報 2004年11月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 5
確かな学力を培う学習活動の創造
絶対評価の実践情報 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 8
どの子も伸ばす授業の試み
絶対評価の実践情報 2005年1月号
算数が好きになる問題
小学4年/10本のマッチぼうでかこんでできる面積は?
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る