詳細情報
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 (第6回)
「教科担任制の導入」と授業づくりに生きる「評価」
書誌
絶対評価の実践情報
2004年11月号
著者
島ノ江 三知
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
はじめに 本校は,平成14年度より学力向上フロンティアスクールとして,研究主題「学びが育つ学習環境デザインの研究〜教科担任制と評価を生かした取り組み〜」を掲げ,教師の得意分野を生かした教科担任制による授業づくりや評価方法について実践し,研究を進めている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 10
一人一人を生かす評価
絶対評価の実践情報 2005年3月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 9
評価の先に見据える未来
絶対評価の実践情報 2005年2月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 8
どの子も伸ばす授業の試み
絶対評価の実践情報 2005年1月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 7
一人ひとりの学びの成立のための指導に生きる評価を
絶対評価の実践情報 2004年12月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 5
確かな学力を培う学習活動の創造
絶対評価の実践情報 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 6
「教科担任制の導入」と授業づくりに生きる「評価」
絶対評価の実践情報 2004年11月号
内容項目別 名言で語る説話
勤労,公共の精神
生きるために食べよ,食べるために生きるな
道徳教育 2021年11月号
子どもに成果がわかる「練習学習」の開発
高学年にはどんな「練習学習」がよいか
短期記憶を長期記憶に変える漢字学習システムを確立する!
授業研究21 2002年11月号
無気力な子ども
無気力な子を巻き込むように、授業を工夫していく
心を育てる学級経営 2002年9月号
わが校の「特別支援教育」進展度をチェックする
【幼稚園】職員同士のつながりを大切にして
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
一覧を見る