詳細情報
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 (第10回)
一人一人を生かす評価
書誌
絶対評価の実践情報
2005年3月号
著者
武藤 雅弘
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
<学力向上フロンティアスクールの3年間の 取り組み> 本校では,平成14年度から文部科学省の指定を受け,『確かな力を身に付け,学び続ける子どもの育成』を研究テーマに,実践研究を続けてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 9
評価の先に見据える未来
絶対評価の実践情報 2005年2月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 8
どの子も伸ばす授業の試み
絶対評価の実践情報 2005年1月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 7
一人ひとりの学びの成立のための指導に生きる評価を
絶対評価の実践情報 2004年12月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 6
「教科担任制の導入」と授業づくりに生きる「評価」
絶対評価の実践情報 2004年11月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 5
確かな学力を培う学習活動の創造
絶対評価の実践情報 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 10
一人一人を生かす評価
絶対評価の実践情報 2005年3月号
全国地理教育研究会(第59回大会)
今改めて、地理の基礎・基本を問う
社会科教育 2014年11月号
21世紀の教科再編の課題 9
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(1)
現代教育科学 2001年12月号
要録改訂=新国語科の学力と評価をどうするか 2
観点別学習状況の評価導入の歴史と、その意味
実践国語研究 2010年7月号
授業の知的組み立て方 4
向山氏の授業から学ぶ
「資料の読み取り」の基本的な指導をどのようにするか
授業力&学級統率力 2011年7月号
一覧を見る