詳細情報
特集 わが校の「特別支援教育」進展度チェック
わが校の「特別支援教育」進展度をチェックする
【幼稚園】職員同士のつながりを大切にして
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年3月号
著者
大本 正子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私の勤務する石井幼稚園は,4,5歳児ともに1クラスの小さな幼稚園です。市内の幼稚園や保育園の特別な支援を要する幼児への個別指導を行う,ことばの教室(通級)が併設されています。ことばの教室は,近くの小学校にあるため,指導は離れた場所で行っています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
チェックリストとその解説
「校内支援体制」についての自校点検カードとその解説
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
チェックリストとその解説
特別支援教育に対応した「授業」のチェックとその解説
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
わが校の「特別支援教育」進展度をチェックする
【授業】授業づくり 4つのポイント
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
わが校の「特別支援教育」進展度をチェックする
【授業】やるべき課題がどの子にもわかるように
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
わが校の「特別支援教育」進展度をチェックする
【授業】通常の学級で誰でもできる特別支援教育を視点にした「授業改善」
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
わが校の「特別支援教育」進展度をチェックする
【幼稚園】職員同士のつながりを大切にして
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
現状と課題
B読解力や記述力の低下
中学校
実践国語研究 2008年5月号
向山型算数に挑戦/指定教材 125
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学級をまとめる統率力を磨く 10
小学校/「いじめ」に関して再確認する
心を育てる学級経営 2007年1月号
管理職から期待される先生
情報を発信し、子どもの事実をつくる
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る