詳細情報
特集 「関心・意欲・態度」をどう評価するか
事例・小学校/わが校の「関心・意欲・態度」の指導と評価の実際
評価規準・基準を取り入れた社会科の評価
書誌
絶対評価の実践情報
2003年11月号
著者
岩ア 稔敦
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 本校における評価規準・基準設定の考え方 今年度本校では,指導目標の達成状況をみる評価規準をどのように満たしているのかどうか,実際に何をもって判断したのか明確にするために,評価基準を示すこととした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
総合的・長期的視野で評価する
絶対評価の実践情報 2003年11月号
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
評価における観察法の活用
絶対評価の実践情報 2003年11月号
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
主体的な学びの成立を看取る
絶対評価の実践情報 2003年11月号
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
形成的な目的を中心に用いる
絶対評価の実践情報 2003年11月号
特集 「関心・意欲・態度」をどう評価するか
なぜ「関心・意欲・態度」の評価は大切か
絶対評価の実践情報 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
事例・小学校/わが校の「関心・意欲・態度」の指導と評価の実際
評価規準・基準を取り入れた社会科の評価
絶対評価の実践情報 2003年11月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 11
小刻みな学力評価の問題点
絶対評価の実践情報 2004年2月号
こんなときどうする?平山先生!
急に雑になった子への教え方は?/うそをつく子どもへの対応は?
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
「言葉遣い」の指導―読む活動で・実践
身近な文書を声に出すことで
国語教育 2007年5月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 11
授業を題材に楽しく実践報告 広島第1研究グループ
数学教育 2018年3月号
一覧を見る