詳細情報
特集 「関心・意欲・態度」をどう評価するか
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
総合的・長期的視野で評価する
書誌
絶対評価の実践情報
2003年11月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
かつて,B・ブルームらは『教育目標の分類学』において,認知領域(コグニティブ・ドメイン),神経運動領域(サイコモター・ドメイン),情意領域(アフェクティブ・ドメイン)と分けて,それぞれ一冊の本に著わした。しかも,「関心・意欲・態度」を取り扱った本は一番最後に著わされた。たしかに,この領域を「行動目…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
評価における観察法の活用
絶対評価の実践情報 2003年11月号
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
主体的な学びの成立を看取る
絶対評価の実践情報 2003年11月号
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
形成的な目的を中心に用いる
絶対評価の実践情報 2003年11月号
特集 「関心・意欲・態度」をどう評価するか
なぜ「関心・意欲・態度」の評価は大切か
絶対評価の実践情報 2003年11月号
特集 「関心・意欲・態度」をどう評価するか
「関心・意欲・態度」の指導と評価の原則
絶対評価の実践情報 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
総合的・長期的視野で評価する
絶対評価の実践情報 2003年11月号
コミュニケーション
校務分掌のムダをなくして質を高めたい!
授業力&学級経営力 2020年10月号
TOSS教材のドラマ
【五色名句百選かるた】「五色名句百選かるた」で優しい雰囲気のクラスを作る
教室ツーウェイ 2010年7月号
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
英語が苦手な私になくてはならないアイテム
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
一覧を見る