詳細情報
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 (第6回)
「あき○○」を見つけよう
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年9月号
著者
阿部 厚仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「あき○○」を見つけよう 9月になると、必ずこのクイズを取り上げます。「あき」で始まることばを見つけようというものです。 @何もない広場あき○ A飲み終えたジュース あき○○…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 7
「ことばのかくれんぼ」をしよう
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 5
指先を使おう
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 4
「あいうえお」の詩をつくろう
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 3
しりとりをしよう
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 2
名前であそぼう
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 6
「あき○○」を見つけよう
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
分析論文
《中学校》「子どもの声」をききとる―その視点と方法
生活指導 2011年5月号
一覧を見る