詳細情報
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 (第2回)
名前であそぼう
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年5月号
著者
阿部 厚仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自己紹介の詩 私は,通常の学級で授業をしたり子供たちと話をしたりすることが多いのですが,その際,最初に子供たちに紹介する詩があります。 あそんでばかりで…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 7
「ことばのかくれんぼ」をしよう
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 6
「あき○○」を見つけよう
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 5
指先を使おう
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 4
「あいうえお」の詩をつくろう
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 3
しりとりをしよう
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 2
名前であそぼう
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/表現運動
らんらん探検隊〜探検の世界に出発だ!〜
楽しい体育の授業 2024年9月号
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 7
馬が来た!(1)
障害児の授業研究 2005年10月号
今日はどんな道徳授業かな? 9
郷土資料を活用して
道徳教育 2008年12月号
一覧を見る