詳細情報
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 (第2回)
名前であそぼう
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年5月号
著者
阿部 厚仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自己紹介の詩 私は,通常の学級で授業をしたり子供たちと話をしたりすることが多いのですが,その際,最初に子供たちに紹介する詩があります。 あそんでばかりで…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 4
「あいうえお」の詩をつくろう
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 3
しりとりをしよう
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 1
「ことばの発達の遅れ」のある子供とは
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
トピックス 112
「中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 教育課程企画特別部会」を受けて
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
子供とのかかわりを変える言葉選びのコンセプト・メイキング 4
「素朴理論」の罠
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
「ことばの教室」の担当になったら「ことばの遅れ」の指導 基礎基本 2
名前であそぼう
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
一覧を見る