詳細情報
強度行動障害に向き合う特別支援教育 (第2回)
強度行動障害を「作り出す教師」と「背景を理解する教師」
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教師の「善悪のジャッジ」が元凶 特別支援学校に勤務していると,どの学年にも激しい自傷・頻回な他害・突発的な行動・泣き叫ぶなどのパニック行動がみられる子供がいます。いわゆる「強度行動障害」が認められる子供たちです…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
強度行動障害に向き合う特別支援教育 4
情報提供の技術を高め混乱のリスクを抑える
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
強度行動障害に向き合う特別支援教育 3
今もち得る資源を用い,今から始めてみる
教室での標準的支援の展開
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
強度行動障害に向き合う特別支援教育 1
「向こう側」の尊重からはじめる
見えないけれど,みえている
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
教師のための感情マネジメント
「毒語」を吐かない,笑顔で教壇に立つためのポイント
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教師力UPスキル
インプットとアウトプットの流れを逆にする
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
強度行動障害に向き合う特別支援教育 2
強度行動障害を「作り出す教師」と「背景を理解する教師」
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る