詳細情報
特集 知的障害のGOODな授業づくり
金沢大学附属特別支援学校の教科別の指導の授業研究紹介
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年1月号
著者
北 翔平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教育目標から教育課程を考える 本校は,その子らしく精一杯生きる力を育てることを教育目標としています。その子らしく精一杯生きることについては,児童生徒が地域社会の一員として,多様な人と共に活動する姿から,「自立と社会参加」を教育活動の要としています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 知的障害のGOODな授業づくり
知的障害教育の授業づくりで大切なこと
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
特集 知的障害のGOODな授業づくり
知的障害の授業をGOODにするポイント〜授業改善に向けた取り組み〜
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
国語のGOODな授業づくり
要所解説
国語の授業づくり
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
算数・数学のGOODな授業づくり
要所解説
算数・数学の授業づくり
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
各教科等を合わせた指導のGOODな授業づくり
要所解説
各教科等を合わせた授業づくり
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 知的障害のGOODな授業づくり
金沢大学附属特別支援学校の教科別の指導の授業研究紹介
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
戦後日本人の資質―どこからきて、どこへいくのか 論争を避け・決断先送り風潮の教育的震源地は?
「空気を読む」社会科教育からの脱却を
社会科教育 2013年1月号
一覧を見る