詳細情報
授業を面白くする手作りグッズ
学んで実生活に活かせる自立課題
書誌
特別支援教育の実践情報
2020年7月号
著者
林 大輔
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業に役立つ手作りグッズを紹介します。「自立課題」と呼ばれるもので,米国発のTEACCHプログラムにおいて多く用いられ,日本でも数々の実践が報告されています。主に机上で取り組むことを想定し,始めから終わりまで1人で行うことができるよう設定された教材のことを指します…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手作りグッズ
かまってヘビさんにタッチ!
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
「またやりたい」が聞きたくて
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
触って実感! 見て実感! ぴったり10カード
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
授業を面白くする手作りグッズ
楽しく学ぶ 発音練習の指導アイデア教材
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
授業を面白くする手作りグッズ
操作によって思考を見える化する
動かして「わかる!」お助け教材
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
学んで実生活に活かせる自立課題
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
ミニ特集 黒板を子どもたちの思考道場に
円の面積の公式がみるみる板書に現れる
向山型算数教え方教室 2006年6月号
あきれた議題
子どもをダメにする井の中の蛙集団!
教室ツーウェイ 2003年1月号
得点力不足解消! 社会科「基礎基本」定着面白パズル&テスト 10
中学1年 地理的分野「オセアニア州の国々」
社会科教育 2019年1月号
一覧を見る