詳細情報
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
教材・教具・ICTのアイデア42
算数・数学
輪ゴムのボード
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年7月号
著者
梅村 和由
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
この教材は,正方形の木のボードに釘を打って作成しました。輪ゴムを釘にひっかけて形を作ることで,空間認知を高めることができる教材です。形の学習だけでなく,文字の学習にも活用することができます…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・ICTのアイデア42
算数・数学
アナログ計算機
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
算数・数学
繰り上がりの足し算補助教材
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
算数・数学
色と物のマトリクス教材
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
算数・数学
アクティブナンバープレート
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
算数・数学
Frog Pond Fractions Learning Game
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
教材・教具・ICTのアイデア42
算数・数学
輪ゴムのボード
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
ボランティア体験を生かした「福祉」の道徳授業
中学校/わたしたちにできる福祉とは
道徳教育 2000年10月号
難しい場面での「ほめ方・叱り方・かかわり方」バリエーション
【ケース4】進んで手伝いをしてくれるが仕事が粗い
[どんな対応をする?]決して否定的…
授業力&学級経営力 2024年9月号
中学歴史/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
歴史の流れと地域の歴史
社会科教育 2006年4月号
今月のメッセージ
行動形成に先立つ人格形成の大事さを胸に
生活指導 2010年1月号
一覧を見る