詳細情報
特集 「福祉」の道徳授業にチャレンジしよう
ボランティア体験を生かした「福祉」の道徳授業
中学校/わたしたちにできる福祉とは
書誌
道徳教育
2000年10月号
著者
豊田市立豊南中学校
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 「今年もバラの花が咲いたね。」 四月になると学校の中庭のバラ園では、三年生の生徒を 中心にバラ園の草取りが始まる。本校のシンボルでもある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「福祉」の道徳授業にチャレンジ・何を伝えたいか
中学校/共に生きる大切さを学ぶ
道徳教育 2000年10月号
「福祉」の道徳授業・年間指導計画にどう位置づけるか
中学校/指導計画作成の手順と配慮事項
道徳教育 2000年10月号
学年別オススメ「福祉」の資料と内容項目
中学校/共に豊かに生きていく力を育てよう
道徳教育 2000年10月号
地域の人材を迎えて「福祉」の道徳授業
中学校/車椅子の方を招いた授業
道徳教育 2000年10月号
子どもの日常生活から課題を引き出す「福祉」の道徳授業
中学校/「体験」をみんなで分かちあう
道徳教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
ボランティア体験を生かした「福祉」の道徳授業
中学校/わたしたちにできる福祉とは
道徳教育 2000年10月号
難しい場面での「ほめ方・叱り方・かかわり方」バリエーション
【ケース4】進んで手伝いをしてくれるが仕事が粗い
[どんな対応をする?]決して否定的…
授業力&学級経営力 2024年9月号
中学歴史/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
歴史の流れと地域の歴史
社会科教育 2006年4月号
今月のメッセージ
行動形成に先立つ人格形成の大事さを胸に
生活指導 2010年1月号
ミニ特集 暗唱指導の方法(私の実践記)
最初の一歩を大切に
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る