詳細情報
特集 「福祉」の道徳授業にチャレンジしよう
子どもの日常生活から課題を引き出す「福祉」の道徳授業
中学校/「体験」をみんなで分かちあう
書誌
道徳教育
2000年10月号
著者
青木 わかば
ジャンル
道徳
本文抜粋
「福祉」という言葉は知っていても、その意味は知らない 生徒が多い。辞書で調べると「社会の多くの人々の幸福」と 書いてあった。「社会」は「共同生活をする人々の集団」と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「福祉」の道徳授業にチャレンジ・何を伝えたいか
中学校/共に生きる大切さを学ぶ
道徳教育 2000年10月号
「福祉」の道徳授業・年間指導計画にどう位置づけるか
中学校/指導計画作成の手順と配慮事項
道徳教育 2000年10月号
学年別オススメ「福祉」の資料と内容項目
中学校/共に豊かに生きていく力を育てよう
道徳教育 2000年10月号
地域の人材を迎えて「福祉」の道徳授業
中学校/車椅子の方を招いた授業
道徳教育 2000年10月号
ボランティア体験を生かした「福祉」の道徳授業
中学校/わたしたちにできる福祉とは
道徳教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの日常生活から課題を引き出す「福祉」の道徳授業
中学校/「体験」をみんなで分かちあう
道徳教育 2000年10月号
実践
「勇一、一人で闘うな!」
生活指導 2004年4月号
国語教育の実践情報 85
小学校/子供の読書活動推進に関する有識者会議論点まとめ 報告
国語教育 2023年4月号
A−1 漢字を読んだり書いたりする問題
漢字を授業で教えることを常識化する〜やり方がわかれば自ら取り組むようになる〜
向山型国語教え方教室 2013年10月号
向山型算数実力急増講座 75
全国1000万家庭に配信されたADHD対応授業
向山型算数教え方教室 2005年12月号
一覧を見る