詳細情報
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】絵本の世界を体感!お話体験
経験の拡大を目指して
書誌
特別支援教育の実践情報
2018年3月号
著者
佐藤 美奈子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 障害の程度が重く,病院に入院しながら学校生活を送っている児童生徒にとっては,日常の生活経験がどうしても不足しがちです。 しかし,病院内という限られた環境で学習しているため,教材・教具には限りがあり,本物の体験が難しいことも多くあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】特別支援教育の視点からのどの子にも生かせる初歩の算数指導
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
子ども生き生き・学習活動
【運動】意欲を高めて「できた」を引き出す体育の授業
フロアーベースボールをしよう
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
子ども生き生き・学習活動
【国語】ローコスト視線入力装置が学習を変える
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】郊外で本格的な造形作品展をやろう!
子どもの作品とじっくり対話できる展示方法を考えて
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】ふれあいタイム
関わり合いを育てる課題別グループ学習
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】絵本の世界を体感!お話体験
経験の拡大を目指して
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
一覧を見る