詳細情報
わたしと特別支援教育 (第11回)
特別支援教育と私
書誌
特別支援教育の実践情報
2018年1月号
著者
市川 宏伸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が障害児教育と関わりをもったのは,昭和57年に都立梅ヶ丘病院に勤務してからです。院内に都立青鳥養護学校の梅ヶ丘分教室があり,患者さんたちが通っていました。当時は生徒もそれほど多くはなく,10数名の教員とも機会があるごとに,子どもの話をする時間があったので,同じ子どもを見るとしても,医療と教育では違…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしと特別支援教育 26
特別支援教育に思うこと
発達障害教員免許の必要性
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
わたしと特別支援教育 30
子どもの「できる!」をデザインする学校作業療法士
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
わたしと特別支援教育 29
これからの特別支援教育に期待すること
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
わたしと特別支援教育 28
特別支援教育と医療の連携
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
わたしと特別支援教育 27
あなただけにできる何かがある!
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
一覧を見る
検索履歴
わたしと特別支援教育 11
特別支援教育と私
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
ホッと一息・コーヒータイム
マンガ道場
生活指導 2007年9月号
特集 平和と共生の文化創造―新たな平和教育を求めて
子らと創る平和学習―日中平和副読本『よりよい明日へ』の実践を通して
解放教育 2000年8月号
「道徳崩壊」をどう再建するか 5
「道徳再建」出発点としての授業A
心を育てる学級経営 2008年8月号
3年
G標本調査
本校生徒のスマホ・携帯の実態調査をしよう
数学教育 2017年12月号
一覧を見る