詳細情報
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ウキウキわくわく計算練習
書誌
特別支援教育の実践情報
2017年7月号
著者
中尾 和人
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★計算練習に一工夫 計算方法の習得の次は,それを素早く間違えずにできるように,習熟のための計算練習をします。大切な計算練習なのに,嫌いな子って多いですよね。なぜでしょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】リソースルームは算数基地
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】特別支援教育の視点からのどの子にも生かせる初歩の算数指導
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】重さの比較の理解が不十分な生徒に対する授業実践
見た目の重さにまどわされないようにするために
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】関わり合って学ぶ、体験型の「長さの学習」
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数字の大小関係の理解が難しい生徒に対する実践的金銭学習支援
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ウキウキわくわく計算練習
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
『現代教育科学』の実像と虚像を検証する “教育研究”に果たしてきた役割と比重
「道徳教育」に関わる執筆を通して
現代教育科学 2012年3月号
若者の広場 3
発信しよう!若い教師の声
今、私はこうして働く!
生活指導 2011年7月号
緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
中学校
人を幸せにしたい気持ち
道徳教育 2009年8月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 58
学習者主体の授業を創る―基礎・基本の体系的指導―
国語教育 2003年1月号
一覧を見る