詳細情報
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】重さの比較の理解が不十分な生徒に対する授業実践
見た目の重さにまどわされないようにするために
書誌
特別支援教育の実践情報
2018年9月号
著者
山田 健太
・
沖 勝志
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★生徒の実態 本校は,知的障害特別支援学校です。本実践は,中学部第2学年の男子生徒3名,女子生徒2名を対象にしました。全員に知的障害があり,自閉症を併せ有する生徒もいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】特別支援教育の視点からのどの子にも生かせる初歩の算数指導
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】関わり合って学ぶ、体験型の「長さの学習」
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数字の大小関係の理解が難しい生徒に対する実践的金銭学習支援
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】算数嫌いの子どもが,算数で達成感が味わえる練習方法とは?
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】子どもが「わかる」,「できる」喜びを味わう算数科学習指導の工夫
授業のユニバーサルデザイン化を目指…
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】重さの比較の理解が不十分な生徒に対する授業実践
見た目の重さにまどわされないようにするために
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
学級経営の達人がする最後の日の話
話の展開の型にはめて話す
道徳教育 2020年3月号
私の理想の道徳教科書
道徳研究者の立場から
道徳の教科書の方向性
道徳教育 2015年8月号
視点5 【中学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
歴史的分野
「中世の日本」「近世の日本」 時代のターニングポイントとなる「生類憐み…
社会科教育 2017年5月号
校内研究体制を向山型で変える
「初任者研修会の50倍勉強になりました」と新卒教師がいう校内研修会
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る