詳細情報
授業を面白くする手作りグッズ
知的障害のある子どもの言語指導に用いる手作り教材
楽しく遊んで発話意欲を高めよう!
書誌
特別支援教育の実践情報
2017年3月号
著者
清水 謙二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は,小・中・高等部の他に,自立活動専任部がある知的障害の特別支援学校です。ここでは,専任部が担当する「自立活動の時間における指導」の中で「言語指導(発声・発語指導)」に関する手作り教材を紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手作りグッズ
自立活動における手作り教材
クリップつなぎで手先の巧緻性を楽しく,主体的に身に付けよう
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
授業を面白くする手作りグッズ
フットカーリング
蹴る力を考える教材
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
授業を面白くする手作りグッズ
見て,聞いて楽しめるペットボトルで作る簡単レインスティック
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
授業を面白くする手作りグッズ
「シルエット」を見て取り組む自立課題
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
授業を面白くする手作りグッズ
手を動かして,楽しく算数
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
知的障害のある子どもの言語指導に用いる手作り教材
楽しく遊んで発話意欲を高めよう!
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
教員免許更新ニュース 2
多島県である長崎の知恵と工夫
楽しい理科授業 2009年5月号
教科指導から社会学,エンターテインメントまで 今,読むべき100冊
理科
幅広く情報を蓄積して,授業力をアップする
授業力&学級経営力 2021年3月号
一覧を見る