詳細情報
授業を面白くする手作りグッズ
知的障害のある子どもの言語指導に用いる手作り教材
楽しく遊んで発話意欲を高めよう!
書誌
特別支援教育の実践情報
2017年3月号
著者
清水 謙二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は,小・中・高等部の他に,自立活動専任部がある知的障害の特別支援学校です。ここでは,専任部が担当する「自立活動の時間における指導」の中で「言語指導(発声・発語指導)」に関する手作り教材を紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手作りグッズ
かまってヘビさんにタッチ!
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
「またやりたい」が聞きたくて
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
触って実感! 見て実感! ぴったり10カード
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
授業を面白くする手作りグッズ
楽しく学ぶ 発音練習の指導アイデア教材
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
授業を面白くする手作りグッズ
操作によって思考を見える化する
動かして「わかる!」お助け教材
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
知的障害のある子どもの言語指導に用いる手作り教材
楽しく遊んで発話意欲を高めよう!
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
教員免許更新ニュース 2
多島県である長崎の知恵と工夫
楽しい理科授業 2009年5月号
1,2月教材を用いた、集団思考を促す授業案
小学校3年/1年間の集大成を「書く力」で表現させる
向山型国語教え方教室 2012年2月号
一覧を見る