詳細情報
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】コンピュータで楽しく歌遊び
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年9月号
著者
大野 裕子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 「さんすうあそびうた」について 音楽療法士の資格をもつ堀田喜久男先生は,わらべ歌の陽旋法の節を日本語の高低の抑揚と結び付けた「言葉遊び歌」により,障害児の発語を促すことができるという音楽療法を考案しました。この「言葉遊び歌」をコンピュータ教材にしたものが,自作教材「ことばあそびうた」です。「こと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】特別支援教育の視点からのどの子にも生かせる初歩の算数指導
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】重さの比較の理解が不十分な生徒に対する授業実践
見た目の重さにまどわされないようにするために
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】関わり合って学ぶ、体験型の「長さの学習」
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数字の大小関係の理解が難しい生徒に対する実践的金銭学習支援
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】算数嫌いの子どもが,算数で達成感が味わえる練習方法とは?
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】コンピュータで楽しく歌遊び
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
学習カードをフル活用! マット運動技別指導アドバイス
壁倒立
楽しい体育の授業 2023年7月号
一覧を見る