詳細情報
実践!! ソーシャルスキルトレーニング (第3回)
子どものつまずきに応じたかかわり
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年9月号
著者
岡田 智
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●ソーシャルスキルの困難 ソーシャルスキル研究の第一人者である相川(2000)は,ソーシャルスキルを遂行する際に「相手の反応の解読」「対人目標の決定」「対人反応の決定」「感情の統制」「対人反応の実行」「対人的相互作用」といった生起プロセスと,それらに全体的にかかわる「社会的スキーマ」を取り上げ,ソー…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践!! ソーシャルスキルトレーニング 6
通級指導教室でのソーシャルスキルトレーニング
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
実践!! ソーシャルスキルトレーニング 5
指導者に必要なソーシャルスキル
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
実践!! ソーシャルスキルトレーニング 4
グループ活動のネタを考える
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
実践!! ソーシャルスキルトレーニング 2
どのように活動を組み立てるか
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
実践!! ソーシャルスキルトレーニング 1
ソーシャルスキルの指導のポイント
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践!! ソーシャルスキルトレーニング 3
子どものつまずきに応じたかかわり
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
スムーズに授業が進む!事前準備の即戦力ワザ
見学の子どもが充実した時間を過ごせるワザ
楽しい体育の授業 2023年5月号
一覧を見る