詳細情報
自閉症指導最前線 (第12回)
地域生活指向の教育課程をめざして
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年3月号
著者
梅ア 誠
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は,道南に位置しており,北海道唯一の国立の附属特別支援学校です。 小学部から高等部までの57名が在籍しており,各学部の自閉症の割合は,小学部70%,中学部72%,高等部50%です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自閉症指導最前線 11
自閉症学級における「いきいきタイム」の取り組み
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
自閉症指導最前線 10
自閉症の障害特性に応じた教育の推進
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
自閉症指導最前線 9
自閉症の特性に応じた教育課程の編成3
課題と方向性
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
自閉症指導最前線 8
自閉症の特性に応じた教育課程の編成2
指導方法論の検討
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
自閉症指導最前線 7
自閉症の特性に応じた教育課程の編成1
意義と必要性
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
自閉症指導最前線 12
地域生活指向の教育課程をめざして
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
実践提案・体育科でめざす「指導と評価の一体化」
原理原則に沿った指導
授業研究21 2001年8月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
補欠授業でも向山型算数はできる
向山型算数教え方教室 2000年7月号
子育て日本の教育「貝原益軒・細井平洲・森信三」
現在でも通用する子育てのバイブル―貝原益軒『和俗童子訓』
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
最新最大の子ども調査
家での朝食・勉強・テレビゲームの実態
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る