詳細情報
自閉症指導最前線 (第11回)
自閉症学級における「いきいきタイム」の取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年1月号
著者
佐々木 千絵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 大垣特別支援学校は,発達に遅れのある児童・生徒が通う学校です。小学部から高等部まであり,現在約350名が通う大規模校です。本校でも自閉症のある子どもの在籍数が半数を超えてきたことに伴い,平成18年度から自閉症学級を小学部2年生に試行的に設置し「自閉症の特性に応じた支援の在り方」の実践研…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自閉症指導最前線 12
地域生活指向の教育課程をめざして
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
自閉症指導最前線 10
自閉症の障害特性に応じた教育の推進
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
自閉症指導最前線 9
自閉症の特性に応じた教育課程の編成3
課題と方向性
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
自閉症指導最前線 8
自閉症の特性に応じた教育課程の編成2
指導方法論の検討
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
自閉症指導最前線 7
自閉症の特性に応じた教育課程の編成1
意義と必要性
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
自閉症指導最前線 11
自閉症学級における「いきいきタイム」の取り組み
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
一覧を見る