詳細情報
特集 授業を活性化する「支援グッズ」*ベスト30
生活単元学習
うどんを作ろう
書誌
障害児の授業研究
2004年7月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
うどんは小麦粉と塩水を混ぜてこねて,後は生地を延ばして切るだけで簡単にできます。延ばしたり切ったりするときの,お助け簡単グッズを紹介します。 ●延ばそう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日常生活の指導
お助けグッズ,こんなのがちょっとあれば
障害児の授業研究 2004年7月号
国語
黒板に書こう
障害児の授業研究 2004年7月号
提言 こんな「支援グッズ」がおすすめ
授業にアシスティブ・テクノロジーの視点を!
障害児の授業研究 2004年7月号
提言 こんな「支援グッズ」がおすすめ
さあ〜身近な物が支援グッズに大変身!
障害児の授業研究 2004年7月号
日常生活の指導
使いやすいスプーンと食器
障害児の授業研究 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
生活単元学習
うどんを作ろう
障害児の授業研究 2004年7月号
学級集団の一員を実感させる活動指導のポイント
活動の目標設定での工夫
特別活動研究 2005年10月号
「学習する集団」をどう創るか
集団で学ぶよさを自覚させる
心を育てる学級経営 2009年8月号
算数教育ホットニュース 29
イギリスの算数の教科書(その2)
楽しい算数の授業 2004年8月号
一覧を見る