詳細情報
特集 授業を活性化する「支援グッズ」*ベスト30
日常生活の指導
お助けグッズ,こんなのがちょっとあれば
書誌
障害児の授業研究
2004年7月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
日常生活の指導の中で,子どもがつまずいているところを助ける,ちょっと役立つグッズを紹介します(材料はすべて100円ショップで購入できます)。 ●お箸を使おう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生活単元学習
うどんを作ろう
障害児の授業研究 2004年7月号
国語
黒板に書こう
障害児の授業研究 2004年7月号
提言 こんな「支援グッズ」がおすすめ
授業にアシスティブ・テクノロジーの視点を!
障害児の授業研究 2004年7月号
提言 こんな「支援グッズ」がおすすめ
さあ〜身近な物が支援グッズに大変身!
障害児の授業研究 2004年7月号
日常生活の指導
使いやすいスプーンと食器
障害児の授業研究 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
日常生活の指導
お助けグッズ,こんなのがちょっとあれば
障害児の授業研究 2004年7月号
ミニ特集 少人数指導法を成功させる学年での「申し合わせと教材」
子どもの事実を作るまで耐え抜く
向山型算数教え方教室 2007年4月号
一覧を見る