詳細情報
特集 授業を活性化する「支援グッズ」*ベスト30
生活単元学習
簡単!ポートフォリオの活用
書誌
障害児の授業研究
2004年7月号
著者
相澤 雅文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●目的・手順などを明確に伝えよう 「生活単元学習」は子ども達が楽しみながら,実体験を通した学習活動を行うことで成長・発達を促していく指導の形態です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語
発想の転換!「カーズ in カード」
障害児の授業研究 2004年7月号
算数
CDケースを使って数や買い物の学習
障害児の授業研究 2004年7月号
提言 こんな「支援グッズ」がおすすめ
授業にアシスティブ・テクノロジーの視点を!
障害児の授業研究 2004年7月号
提言 こんな「支援グッズ」がおすすめ
さあ〜身近な物が支援グッズに大変身!
障害児の授業研究 2004年7月号
日常生活の指導
使いやすいスプーンと食器
障害児の授業研究 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
生活単元学習
簡単!ポートフォリオの活用
障害児の授業研究 2004年7月号
特集 参加型人権学習が広がる条件〜人間関係づくりから人権問題学習へ
参加型学習の未来をひらくために
解放教育 2010年12月号
一覧を見る